お名前:sa***さん
投稿日時:2018年5月6日 日曜日 10:12:51
件名:自然、参拝写真
URL:http://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2018/05/03/204315#11
伊豆高原にある八幡宮来宮神社を訪れました。この神社は、厳かな雰囲気に包まれ、参拝時は自然と無口になります。その御神体を荒らすメガソーラーの計画は、少なからず国土の行方を左右するのではないかと私も不安を感じているところです。
さて、その参拝の後に、気になって撮影した雲です。撮影場所の海沿いの国道から西方、八幡宮来宮神社の御神体に向かい、奇妙にネットリとしたシマシマの雲から光が射していました。
私は、雲の観察をしていた時期があり、この雲がなぜ気になったかというと、大概、インドネシア等の海外の地震があるときに、空を覆うようなハッキリしたシマシマの雲(もしくは手を広げたような放射状の雲)が現れるのですが、この雲は、ネットリしたうえに、隙間が狭く、自分の頭上から、御神体の山までしか現れていなかったからです。なんの意味が?と思い、写真を撮った次第です。
この日の翌朝の地震は、小さな地震ですが、縦揺れで、一瞬、自宅のある東京に戻れないのではないかと、焦りました。地震情報を確認して千葉が震源の小さな地震で驚いたぐらいです。しかし、リーマンさんが伊豆半島へ焦点を当てた記事を2日にわたり書かれ、記事の図では富士山に向かってほぼ矢印線上に八幡宮来宮神社や大室山があることに気づきました。近くの大室山は伊豆の観光地として有名ですが、富士山と姉妹とされており磐長姫が祭られています。伊豆も地質学的には海からやってきた島だったようなので、つねに元居た道筋と産まれた場所の影響を現すのかもしれませんね。
*投稿者のかたへ。
伊勢白山道さんに写真についてご質問がある場合は、下記4項目をご参考に、伊勢白山道ブログ新記事の投稿欄に改めてご質問ください。
1,名前はハンドルネーム(架空)のご記入または無記入で。
2,タイトルに「質問」の記載と性別をご記入ください。
3,URL欄は空欄でお願いいたします。
4,コメント本文に、改めてご質問の内容と、投稿されたこの御写真記事につけられたURL(例 http://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/〜〜)をご記入ください。
お名前:ka***さん
投稿日時:2018年5月6日 日曜日 0:02:51
件名:江ノ島神社、不思議写真
URL:http://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2018/05/03/204315#12
本日、息子と訪れた江ノ島神社にて。
複数枚に緑色のオーブらしきものが。(数枚を厳選)
また、空にはDNA螺旋のような雲が。
*投稿者のかたへ。
伊勢白山道さんに写真についてご質問がある場合は、下記4項目をご参考に、伊勢白山道ブログ新記事の投稿欄に改めてご質問ください。
1,名前はハンドルネーム(架空)のご記入または無記入で。
2,タイトルに「質問」の記載と性別をご記入ください。
3,URL欄は空欄でお願いいたします。
4,コメント本文に、改めてご質問の内容と、投稿されたこの御写真記事につけられたURL(例 http://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/〜〜)をご記入ください。
お名前:おさかなうさぎさん
投稿日時:2018年5月5日 土曜日 22:58:43
件名:地震雲でしょうか
URL:http://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2018/05/03/204315#13
千葉県南端、18時すぎの撮影です。
西の空に、煙が登るような形の雲が1本あります。
雲一つない晴天の空に、この雲だけ。
東京湾あたりから、立ち上るように見えました。
今ブログのコメント欄を拝見したところ、千葉市の方も同じような雲、同じような時間にを投稿されていました。
よろしくお願いいたします。
*投稿者のかたへ。
伊勢白山道さんに写真についてご質問がある場合は、下記4項目をご参考に、伊勢白山道ブログ新記事の投稿欄に改めてご質問ください。
1,名前はハンドルネーム(架空)のご記入または無記入で。
2,タイトルに「質問」の記載と性別をご記入ください。
3,URL欄は空欄でお願いいたします。
4,コメント本文に、改めてご質問の内容と、投稿されたこの御写真記事につけられたURL(例 http://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/〜〜)をご記入ください。
お名前:Unknownさん
投稿日時:2018年5月4日 金曜日 23:24:20
件名:飛行機から撮りました。
URL:http://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2018/05/03/204315#14
5月3日、日没時の富士山です。
*投稿者のかたへ。
伊勢白山道さんに写真についてご質問がある場合は、下記4項目をご参考に、伊勢白山道ブログ新記事の投稿欄に改めてご質問ください。
1,名前はハンドルネーム(架空)のご記入または無記入で。
2,タイトルに「質問」の記載と性別をご記入ください。
3,URL欄は空欄でお願いいたします。
4,コメント本文に、改めてご質問の内容と、投稿されたこの御写真記事につけられたURL(例 http://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/〜〜)をご記入ください。
お名前:ko***さん
投稿日時:2018年5月5日 土曜日 20:13:44
件名:地震雲?
URL:http://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2018/05/03/204315#15
地震雲のようなネジネジの雲を見つけました。
5月5日18時頃千葉市。西の方角です。
*投稿者のかたへ。
伊勢白山道さんに写真についてご質問がある場合は、下記4項目をご参考に、伊勢白山道ブログ新記事の投稿欄に改めてご質問ください。
1,名前はハンドルネーム(架空)のご記入または無記入で。
2,タイトルに「質問」の記載と性別をご記入ください。
3,URL欄は空欄でお願いいたします。
4,コメント本文に、改めてご質問の内容と、投稿されたこの御写真記事につけられたURL(例 http://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/〜〜)をご記入ください。
お名前:il***さん
投稿日時:2018年5月5日 土曜日 19:10:47
件名:なんだろう?
URL:http://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2018/05/03/204315#16
*投稿者のかたへ。
伊勢白山道さんに写真についてご質問がある場合は、下記4項目をご参考に、伊勢白山道ブログ新記事の投稿欄に改めてご質問ください。
1,名前はハンドルネーム(架空)のご記入または無記入で。
2,タイトルに「質問」の記載と性別をご記入ください。
3,URL欄は空欄でお願いいたします。
4,コメント本文に、改めてご質問の内容と、投稿されたこの御写真記事につけられたURL(例 http://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/〜〜)をご記入ください。
お名前:co***さん
投稿日時:2018年5月5日 土曜日 13:25:47
件名:松原神社例大祭中
URL:http://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2018/05/03/204315#17
今朝の様子です。
小田原、松原神社例大祭中です。本日、夕方から宮入が行われます。
地域の神様に感謝。
*投稿者のかたへ。
伊勢白山道さんに写真についてご質問がある場合は、下記4項目をご参考に、伊勢白山道ブログ新記事の投稿欄に改めてご質問ください。
1,名前はハンドルネーム(架空)のご記入または無記入で。
2,タイトルに「質問」の記載と性別をご記入ください。
3,URL欄は空欄でお願いいたします。
4,コメント本文に、改めてご質問の内容と、投稿されたこの御写真記事につけられたURL(例 http://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/〜〜)をご記入ください。
お名前:匿名希望さん
投稿日時:2018年5月4日 金曜日 2:30:40
件名:栃木県南部の地震雲
URL:http://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2018/05/03/204315#18
先程、小さいですが地震がきました。そういえば昨日の夕方陽が暮れた頃に、県北方面に可也大きくて太い横縞模様の雲が出ていた事を思い出しました。分かり辛いかも知れませんが、写真の奥に縞雲が写っています。多分、地震の6時間ほど前だったと思います。
立つ雲では無いのですが参考に送らせて頂きたいと思います。
*投稿者のかたへ。
伊勢白山道さんに写真についてご質問がある場合は、下記4項目をご参考に、伊勢白山道ブログ新記事の投稿欄に改めてご質問ください。
1,名前はハンドルネーム(架空)のご記入または無記入で。
2,タイトルに「質問」の記載と性別をご記入ください。
3,URL欄は空欄でお願いいたします。
4,コメント本文に、改めてご質問の内容と、投稿されたこの御写真記事につけられたURL(例 http://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/〜〜)をご記入ください。
お名前:re***さん
投稿日時:2018年5月4日 金曜日 0:55:14
件名:福徳稲荷神社と不思議な雲
URL:http://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2018/05/03/204315#19
山口県西部より
※福徳稲荷神社
【御祭神】・倉稻魂大神 (うかのみたまのおほかみ)
犬鳴のお稲荷さん。昔から地元の人達に親しまれています。
本殿眼下には美しい響灘、日本海。その先にあるのはかの半島です。
しかし、山口県西部、今日は良い天気でしたが、風が強く、立上がってはいませんが、放射状の雲がでていたり、ヒョウが降ったり、雷がなったり、と摩訶不思議な天候でした。
*投稿者のかたへ。
伊勢白山道さんに写真についてご質問がある場合は、下記4項目をご参考に、伊勢白山道ブログ新記事の投稿欄に改めてご質問ください。
1,名前はハンドルネーム(架空)のご記入または無記入で。
2,タイトルに「質問」の記載と性別をご記入ください。
3,URL欄は空欄でお願いいたします。
4,コメント本文に、改めてご質問の内容と、投稿されたこの御写真記事につけられたURL(例 http://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/〜〜)をご記入ください。
お名前:まる(=・3・=)ぞう
投稿日時:2018年5月3日 木曜日 20:51:00
件名:伊豆高原八幡宮来宮神社
URL:http://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2018/05/03/204315#20
本日参拝させて頂きました。
この神社の御神体であろうと思われる背後の御山は、現在東アジア半島の企業によって買収されています。メガソーラー建設のため東京ドーム10個分という広大な面積の森林が伐採されが禿げ山にされる計画が進んでいます。地元住民の方々の必死の運動により計画中止できるかが半々です。
東アジアの勢力で国土が侵食されている現在の日本の状態を象徴しているようです。住民の必死の努力で半々を保っている現状も一致しています。
またこの神社の場所は、地理的な意味からも日本の国土をお守り頂いている。そういうお役目の神社であるように思えました。
この神社の鎮守の杜は、この地元だけでなく日本国土の守りの要所の一つと思います。
*投稿者のかたへ。
伊勢白山道さんに写真についてご質問がある場合は、下記4項目をご参考に、伊勢白山道ブログ新記事の投稿欄に改めてご質問ください。
1,名前はハンドルネーム(架空)のご記入または無記入で。
2,タイトルに「質問」の記載と性別をご記入ください。
3,URL欄は空欄でお願いいたします。
4,コメント本文に、改めてご質問の内容と、投稿されたこの御写真記事につけられたURL(例 http://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/〜〜)をご記入ください。
注1)上記の写真のオリジナルサイズはこちらのアルバム「fotolife」から御覧頂けます。
注2)掲載希望の御写真はこちらにお送りください。isehakupedia@gmail.com
注3)ハンドルネームが記載されていない方は、メールアドレスの先頭2文字のあと伏せ字にしたものを暫定のハンドルネームとして記載しております。