伊勢白ペディア投稿写真1「参拝写真・風景写真」

読者から投稿された参拝写真・風景写真の公開場所です。

2025年6月25日〜

==========
件名:夏越しの祓、石上神宮2025
投稿日時:7月1日 火曜日 14:33
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2025/07/02/015322#09

いつも、ありがとうございます。
ご報告みたいになりますが石上神宮の夏越しの祓にはじめて行かせていただきました。

2025年は伊雑宮のお祭りも、あり、何かあったら、どうしよう。と思ってましたが

お祓いが始まると、どこからか黒い立派なトンボ(ハグロトンボではない)が飛んできて
はってあるしめ縄(中には神剣と宮司さん)の縄上にしばらくいてました。
神剣に近いところです。
「縁起が良いな。」と勝手に思いました。

無事、終わって宮司さんのお話では
夏越しの大祓の前にあるらしい、でんでん祭りも含め、コロナ、雨で、できなくて
今日は晴天で7年ぶりにできました!(年数聞き間違えてたら、すみません)
と、言われたので、びっくりしました。
やはり「縁起が良い」と思ってしまう。

一人で行って、はじめは不安でしたが(手順がわからず)
神剣を先頭に「水無月の夏越しの祓する人は千歳の命延ぶと言うなり」をうたいながら茅の輪をくぐるのですが古代に帰ったようでとてもワクワクしました。
(奈良は他も土地土地に古代風習が残ってて、すごいところです。いつか住みたい。)
神剣をあのような身近な形でご一緒させていただくのは石上神宮だけのような気がします。暖かい雰囲気でした。

ただ、神剣を写真に撮ってる人もいて、それは残念でしたが全体的にみな、真面目で丁寧な参拝の方が多かったです。

参拝後、神社をでて歩いてたら雲がだんだん、飛魚?龍?のような形になってました。

日本、地球の平和を祈り続けます。
いつも伊勢白山さん、ヘルプしてくださる皆様ありがとうございます。

==========
件名:何かメッセージがあるのでしょうか。
投稿日時:6月30日 月曜日 19:40
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2025/07/02/015322#10

6月28日、尾瀬にて。

*投稿者のかたへ。
伊勢白山道さんに写真についてご質問がある場合は、下記3項目をご参考に、伊勢白山道ブログ新記事の投稿欄に改めてご質問ください。
1,コメント本文の最初に必ず【質問、性別、数字記号による仮名】の順に記入してください。
2,URL欄は空欄でお願いいたします。
3,コメント本文に、改めてご質問の内容と、投稿されたこの御写真記事につけられたURL(例 http://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/〜〜)をご記入ください。

==========
件名:カードの向きで日本地図を描きました
投稿日時:6月30日 月曜日 17:27
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2025/07/02/015322#11

地図の見方がわからない方が多いので、カードの向きで日本地図をざっくり作製しました。
北方領土もカードに描いてありますが今回はとりあえず北海道まででご勘弁ください。
自作なのでメルマガなどでの転載OKです。
どなたかお時間ある方、県名の文字入れなどもOKです。

==========
件名:大室ダシ
投稿日時:6月30日 月曜日 15:39
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2025/07/02/015322#12

大室山より大室ダシ方面をのぞむ
赤い建物は大室山浅間神社です
その向こうにある小高い山が小室山です
写真右側ギリギリ辺りが大室ダシ方面です
参考までに地図帳の写真も送ります

富士山の写真は4月19日にカチカチ山から撮影しました
有名な遊園地と空?の間に光があります


==========
件名:昇り龍の雲
投稿日時:6月29日 日曜日 22:56
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2025/07/02/015322#13

宮城県です。夫が「昇り龍」に見えたとの雲です。上の方に顔があったそうです。

==========
件名:本日の朝の上空写真です.
投稿日時:6月29日 日曜日 20:13
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2025/07/02/015322#14

何の気なしに見上げたらコレでした.
場所は、愛知県は豊橋市です。


==========
件名:鳳凰? 6/27 (木) 19:16  阪神地区
投稿日時:6月29日 日曜日 14:11
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2025/07/02/015322#15

ゴッホやモネの絵のタッチのような、変わった細かい雲の集合体でした。

==========
件名:雲の写真
投稿日時:6月28日 土曜日 23:45
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2025/07/02/015322#16

きれいな雲だったので、何気なく写真を撮ったら鳥に見えてびっくりです。

==========
件名:掲載希望
投稿日時:6月28日 土曜日 12:44
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2025/07/02/015322#17

横浜の伊勢山皇大神宮です。
彩雲がでてます。
本日6/28.12時44分。

==========
件名:掲載写真_風景
投稿日時:6月27日 金曜日 1:19
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2025/07/02/015322#18

令和7年6月21日 夏至 土曜日 撮影

東京駅→和田倉橋→和田倉噴水公園→皇居外苑楠木正成公像→馬場先通り→東京駅
の行程にて、夏至の時刻に太陽を真上に感じつつ拝しました。皇居には、多分多くのハクサンダー様も祈念のため
いらっしゃったと思われました。
何故か喉の渇きは全く感じることなく、美しい景観、空気間に思わずスマホのシャッターをきっておりましたので、掲載していただけましたら幸いです。

==========
件名:『鳳凰と獅子の雲』静岡市駿河区で撮影
投稿日時:6月27日 金曜日 0:53
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2025/07/02/015322#19

赤信号待ちが過ぎると、あっという間に消えてしまった、不思議な雲でした。

*投稿者のかたへ。
伊勢白山道さんに写真についてご質問がある場合は、下記3項目をご参考に、伊勢白山道ブログ新記事の投稿欄に改めてご質問ください。
1,コメント本文の最初に必ず【質問、性別、数字記号による仮名】の順に記入してください。
2,URL欄は空欄でお願いいたします。
3,コメント本文に、改めてご質問の内容と、投稿されたこの御写真記事につけられたURL(例 http://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/〜〜)をご記入ください。

==========
件名:掲載希望
投稿日時:6月25日 水曜日 12:10
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2025/07/02/015322#20

6月25日 水曜日 12:10

横浜の伊勢山皇大神宮へ参拝。これから桜木町駅前のビル内でランチです。
2枚目の写真の場所に蒋介石の碑があったんですよ。

6月28日 土曜日 12:20
いま、伊勢山皇大神宮におります。
結婚式をあげていらっしゃいます。

 


注1)上記の写真のオリジナルサイズはこちらのアルバム「fotolife」から御覧頂けます。

注2)掲載希望の御写真はこちらにお送りください。isehakupedia@gmail.com

注3)ハンドルネームが記載されていない方は、メールアドレスの先頭2文字のあと伏せ字にしたものを暫定のハンドルネームとして記載しております。

2025年6月25日〜

==========
  件名:不思議な雲
  投稿日時:6月30日 月曜日 16:09
  URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2025/06/29/094320#14

昨日の方、とても不思議で気持ちの悪い雲を見たので、
送らせていただきます。

5時ごろ妻が撮影し、それを見て私も部屋から外に出たのですが、
私が出た時にはもう見えなくなっていました。
その時間差 1分ぐらいです。

東京都武蔵野市 夕方5時ごろの撮影です。

==========
  件名:掲載希望
  投稿日時:7月1日 火曜日 9:11
  URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2025/06/29/094320#15

今で出ました。
彩雲です。横浜市


==========
  件名:6月29日新潟市上空
  投稿日時:6月29日 日曜日 23:15
  URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2025/06/29/094320#16



*投稿者のかたへ。
伊勢白山道さんに写真についてご質問がある場合は、下記3項目をご参考に、伊勢白山道ブログ新記事の投稿欄に改めてご質問ください。
1,コメント本文の最初に必ず【質問、性別、数字記号による仮名】の順に記入してください。
2,URL欄は空欄でお願いいたします。
3,コメント本文に、改めてご質問の内容と、投稿されたこの御写真記事につけられたURL(例 http://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/〜〜)をご記入ください。

==========
  件名:層状捩れ雲
  投稿日時:6月29日 日曜日 13:35
  URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2025/06/29/094320#17

昨日の画像ですが
6/28土12:30頃
横浜市駅前


==========
  件名:ケムケムか?日時:6月28日午後12時頃。場所:東京都台東区上空。
  投稿日時:6月28日 土曜日 19:02
  URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2025/06/29/094320#18

==========
  件名:雲の写真をおくります
  投稿日時:6月28日 土曜日 15:40
  URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2025/06/29/094320#19

埼玉県日高市高麗神社
2025 06 28 1100am
彩雲の様な雲

==========
  件名:ハロ
  投稿日時:6月28日 土曜日 12:29
  URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2025/06/29/094320#20

札幌から西方向 6月28日土曜日 12時25分

 

 


注1)上記の写真のオリジナルサイズはこちらのアルバム「fotolife」から御覧頂けます。

注2)掲載希望の御写真はこちらにお送りください。isehakupedia@gmail.com

注3)ハンドルネームが記載されていない方は、メールアドレスの先頭2文字のあと伏せ字にしたものを暫定のハンドルネームとして記載しております。

2025年6月25日〜

<!--

***

<p><a name="11"></a></p>

<h4>==========<br />

  件名:<br />

  投稿日時:<br />

  URL:#11</h4>

<p></p>

<span style="font-size: 80%;">*投稿者のかたへ。</span><br />

<span style="font-size: 80%;"> 伊勢白山道さんに写真についてご質問がある場合は、下記3項目をご参考に、伊勢白山道ブログ新記事の投稿欄に改めてご質問ください。</span><br />

<span style="font-size: 80%;"> 1,コメント本文の最初に必ず【質問、性別、数字記号による仮名】の順に記入してください。</span><br />

<span style="font-size: 80%;"> 2,URL欄は空欄でお願いいたします。</span><br />

<span style="font-size: 80%;"> 3,コメント本文に、改めてご質問の内容と、投稿されたこの御写真記事につけられたURL(例 http://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/〜〜)をご記入ください。</span><br />

<p><a name="12"></a></p>

<h4>==========<br />

  件名:<br />

  投稿日時:<br />

  URL:#12</h4>

<p></p>

<span style="font-size: 80%;">*投稿者のかたへ。</span><br />

<span style="font-size: 80%;"> 伊勢白山道さんに写真についてご質問がある場合は、下記3項目をご参考に、伊勢白山道ブログ新記事の投稿欄に改めてご質問ください。</span><br />

<span style="font-size: 80%;"> 1,コメント本文の最初に必ず【質問、性別、数字記号による仮名】の順に記入してください。</span><br />

<span style="font-size: 80%;"> 2,URL欄は空欄でお願いいたします。</span><br />

<span style="font-size: 80%;"> 3,コメント本文に、改めてご質問の内容と、投稿されたこの御写真記事につけられたURL(例 http://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/〜〜)をご記入ください。</span><br />

<p><a name="13"></a></p>

<h4>==========<br />

  件名:<br />

  投稿日時:<br />

  URL:#13</h4>

<p></p>

<span style="font-size: 80%;">*投稿者のかたへ。</span><br />

<span style="font-size: 80%;"> 伊勢白山道さんに写真についてご質問がある場合は、下記3項目をご参考に、伊勢白山道ブログ新記事の投稿欄に改めてご質問ください。</span><br />

<span style="font-size: 80%;"> 1,コメント本文の最初に必ず【質問、性別、数字記号による仮名】の順に記入してください。</span><br />

<span style="font-size: 80%;"> 2,URL欄は空欄でお願いいたします。</span><br />

<span style="font-size: 80%;"> 3,コメント本文に、改めてご質問の内容と、投稿されたこの御写真記事につけられたURL(例 http://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/〜〜)をご記入ください。</span><br />

<p><a name="14"></a></p>

<h4>==========<br />

  件名:<br />

  投稿日時:<br />

  URL:#14</h4>

<p></p>

<span style="font-size: 80%;">*投稿者のかたへ。</span><br />

<span style="font-size: 80%;"> 伊勢白山道さんに写真についてご質問がある場合は、下記3項目をご参考に、伊勢白山道ブログ新記事の投稿欄に改めてご質問ください。</span><br />

<span style="font-size: 80%;"> 1,コメント本文の最初に必ず【質問、性別、数字記号による仮名】の順に記入してください。</span><br />

<span style="font-size: 80%;"> 2,URL欄は空欄でお願いいたします。</span><br />

<span style="font-size: 80%;"> 3,コメント本文に、改めてご質問の内容と、投稿されたこの御写真記事につけられたURL(例 http://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/〜〜)をご記入ください。</span><br />

<p><a name="15"></a></p>

<h4>==========<br />

  件名:<br />

  投稿日時:<br />

  URL:#15</h4>

<p></p>

<span style="font-size: 80%;">*投稿者のかたへ。</span><br />

<span style="font-size: 80%;"> 伊勢白山道さんに写真についてご質問がある場合は、下記3項目をご参考に、伊勢白山道ブログ新記事の投稿欄に改めてご質問ください。</span><br />

<span style="font-size: 80%;"> 1,コメント本文の最初に必ず【質問、性別、数字記号による仮名】の順に記入してください。</span><br />

<span style="font-size: 80%;"> 2,URL欄は空欄でお願いいたします。</span><br />

<span style="font-size: 80%;"> 3,コメント本文に、改めてご質問の内容と、投稿されたこの御写真記事につけられたURL(例 http://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/〜〜)をご記入ください。</span><br />

<p><a name="16"></a></p>

<h4>==========<br />

  件名:<br />

  投稿日時:<br />

  URL:#16</h4>

<p></p>

<span style="font-size: 80%;">*投稿者のかたへ。</span><br />

<span style="font-size: 80%;"> 伊勢白山道さんに写真についてご質問がある場合は、下記3項目をご参考に、伊勢白山道ブログ新記事の投稿欄に改めてご質問ください。</span><br />

<span style="font-size: 80%;"> 1,コメント本文の最初に必ず【質問、性別、数字記号による仮名】の順に記入してください。</span><br />

<span style="font-size: 80%;"> 2,URL欄は空欄でお願いいたします。</span><br />

<span style="font-size: 80%;"> 3,コメント本文に、改めてご質問の内容と、投稿されたこの御写真記事につけられたURL(例 http://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/〜〜)をご記入ください。</span><br />

<p><a name="17"></a></p>

<h4>==========<br />

  件名:<br />

  投稿日時:<br />

  URL:#17</h4>

<p></p>

<span style="font-size: 80%;">*投稿者のかたへ。</span><br />

<span style="font-size: 80%;"> 伊勢白山道さんに写真についてご質問がある場合は、下記3項目をご参考に、伊勢白山道ブログ新記事の投稿欄に改めてご質問ください。</span><br />

<span style="font-size: 80%;"> 1,コメント本文の最初に必ず【質問、性別、数字記号による仮名】の順に記入してください。</span><br />

<span style="font-size: 80%;"> 2,URL欄は空欄でお願いいたします。</span><br />

<span style="font-size: 80%;"> 3,コメント本文に、改めてご質問の内容と、投稿されたこの御写真記事につけられたURL(例 http://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/〜〜)をご記入ください。</span><br />

<p><a name="18"></a></p>

<h4>==========<br />

  件名:<br />

  投稿日時:<br />

  URL:#18</h4>

<p></p>

<span style="font-size: 80%;">*投稿者のかたへ。</span><br />

<span style="font-size: 80%;"> 伊勢白山道さんに写真についてご質問がある場合は、下記3項目をご参考に、伊勢白山道ブログ新記事の投稿欄に改めてご質問ください。</span><br />

<span style="font-size: 80%;"> 1,コメント本文の最初に必ず【質問、性別、数字記号による仮名】の順に記入してください。</span><br />

<span style="font-size: 80%;"> 2,URL欄は空欄でお願いいたします。</span><br />

<span style="font-size: 80%;"> 3,コメント本文に、改めてご質問の内容と、投稿されたこの御写真記事につけられたURL(例 http://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/〜〜)をご記入ください。</span><br />

<p><a name="19"></a></p>

<h4>==========<br />

  件名:<br />

  投稿日時:<br />

  URL:#19</h4>

<p></p>

<span style="font-size: 80%;">*投稿者のかたへ。</span><br />

<span style="font-size: 80%;"> 伊勢白山道さんに写真についてご質問がある場合は、下記3項目をご参考に、伊勢白山道ブログ新記事の投稿欄に改めてご質問ください。</span><br />

<span style="font-size: 80%;"> 1,コメント本文の最初に必ず【質問、性別、数字記号による仮名】の順に記入してください。</span><br />

<span style="font-size: 80%;"> 2,URL欄は空欄でお願いいたします。</span><br />

<span style="font-size: 80%;"> 3,コメント本文に、改めてご質問の内容と、投稿されたこの御写真記事につけられたURL(例 http://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/〜〜)をご記入ください。</span><br />

<p><a name="20"></a></p>

<h4>==========<br />

  件名:<br />

  投稿日時:<br />

  URL:#20</h4>

<p></p>

<span style="font-size: 80%;">*投稿者のかたへ。</span><br />

<span style="font-size: 80%;"> 伊勢白山道さんに写真についてご質問がある場合は、下記3項目をご参考に、伊勢白山道ブログ新記事の投稿欄に改めてご質問ください。</span><br />

<span style="font-size: 80%;"> 1,コメント本文の最初に必ず【質問、性別、数字記号による仮名】の順に記入してください。</span><br />

<span style="font-size: 80%;"> 2,URL欄は空欄でお願いいたします。</span><br />

<span style="font-size: 80%;"> 3,コメント本文に、改めてご質問の内容と、投稿されたこの御写真記事につけられたURL(例 http://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/〜〜)をご記入ください。</span><br />

-->

<p> </p>

<hr style="font-family: HiraKakuProN-W3; font-size: 13px; line-height: 17px;" />

<p style="font-family: HiraKakuProN-W3; font-size: 13px; line-height: 17px;">注1)上記の写真のオリジナルサイズはこちらのアルバム「<a href="http://f.hatena.ne.jp/isehakupedia/">fotolife</a>」から御覧頂けます。</p>

<p style="font-family: HiraKakuProN-W3; font-size: 13px; line-height: 17px;">注2)掲載希望の御写真はこちらにお送りください。<a href="isehakupedia@gmail.com">isehakupedia@gmail.com</a></p>

<p style="font-family: HiraKakuProN-W3; font-size: 13px; line-height: 17px;">注3)ハンドルネームが記載されていない方は、メールアドレスの先頭2文字のあと伏せ字にしたものを暫定のハンドルネームとして記載しております。</p>

2025年6月17日 〜

==========
件名:掲載希望
投稿日時:6月23日 月曜日 10:08
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2025/06/24/235926#13

6/19、17時頃の横浜の雲です。

よくこうして地球を眺めてます🎵
八王子の白山神社にいく口実になる素敵なお店を見つけましたよ~。


==========
件名:6月21日
投稿日時:6月22日 日曜日 3:50
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2025/06/24/235926#14

*19992222333 質問はありません。
土曜日の6月21日11:41に皇居側まで行き祈りました。
暑かったですが快晴で空気質も良く、時折、爽やかな風が吹きました。

北の丸の門の中の入った所

大きな木
ハレーション?がどうしても入る

散歩道・雲の模様

木漏れ日・頭上の真上の太陽を撮らせていただきました

北の丸でた所・光の線はハレーションです

==========
件名:画像掲載希望 6/21 夏至の皇居上空
投稿日時:6月21日 土曜日 21:51
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2025/06/24/235926#15

6月21日の夏至の時間に、皇居に行って祈りを捧げた際に撮影した皇居上空の画像です。掲載対応をお願いいたします。11:41から祈りをあげていたので、厳密には夏至の時間の前後です。

掲載希望コメント:リーマン様や伊勢白ぺディアをご覧になられている伊勢白サンダーの皆様にも見て頂ければ幸いです。祈りを捧げた夏至の時間、心地よい風が吹き暑さが和らぎました。

==========
投稿日時:6月21日 土曜日 15:23
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2025/06/24/235926#16

寒川神社夏至点の雲です


==========
件名:6/21 北の丸公園にて じぇしか 東京都 女性 50歳代 メルマガ購読者
投稿日時:6月21日 土曜日 13:03
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2025/06/24/235926#17

6/21 北の丸公園にて

じぇしか 東京都 女性 50歳代 メルマガ購読者

伊勢白山道様

毎日のブログの更新をありがとうございます。心より御礼を申し上げます。運用、保守ご担当の方々もブログの移転もおつかれさまです。

お知らせ頂いたので木陰からでしたが北の丸公園夏至の太陽を遥拝しました。本当にありがたいことです。

41分近くになるとかわいい蜻蛉さんたちやってきて一緒に過ごしました。たくさんの方々が集まっていました。気持ちいい風が吹いていました。

美しい瑠璃色の蝶さんも白蓮華の蜜で食事をしていました。皇居は自然豊かですね。写真をお送りします。

==========
投稿日時:6月21日 土曜日 10:16
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2025/06/24/235926#18

榊に花が咲きました。

==========
投稿日時:6月17日 火曜日 14:26
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2025/06/24/235926#19

いつもお世話になります。なんきんサラダです。動物に見えるものを5種類送らせて頂きます。

①サメ雲

②ヘビ雲

③犬雲

④龍雲

⑤ワニ雲


==========
投稿日時:6月17日 火曜日 1:09
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2025/06/24/235926#20

女うさきち
2025/6/15/日
○淡路島、橋の上、オレンジの夕日、2枚
2025/6/16/月
○同上、2枚
高松市、赤色夕日、3枚

 

 


注1)上記の写真のオリジナルサイズはこちらのアルバム「fotolife」から御覧頂けます。

注2)掲載希望の御写真はこちらにお送りください。isehakupedia@gmail.com

注3)ハンドルネームが記載されていない方は、メールアドレスの先頭2文字のあと伏せ字にしたものを暫定のハンドルネームとして記載しております。

 

 

 

 

2025年6月9日 〜

==========
件名:雲と輪。日時:6月21日午後3時頃。場所:千代田区神田明神上空。
投稿日時:6月21日 土曜日 22:04
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2025/06/16/233711#13


==========
件名:※昨日(6月23日,月曜日,午後18時頃,神奈川県三浦市上空)
投稿日時:6月24日 火曜日 7:42
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2025/06/16/233711#14

==========
件名:放射状の線。日時:6月15日午後6:50頃。場所:新宿駅付近。方向:北西。
投稿日時:6月15日 日曜日 19:05
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2025/06/16/233711#15

==========
件名:あきる野市
投稿日時:6月16日 月曜日 15:20
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2025/06/16/233711#16

あきる野市 阿伎留神社へお越しの方
少し車を走らせたら、
食事処 黒茶屋(よろしければお食事もどうぞ)があります。
黒茶屋下の川(風の間)無料フリースペースがありますので、秋川を眺めて癒されてください。
テラスなども用意されています。

==========
件名:平泉寺白山神社三十三式年祭
投稿日時:6月2日 月曜日 0:02
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2025/06/16/233711#17

平泉寺白山神社三十三式年祭のお写真を送ります。

拝殿は23日のものです。
参道と参道入り口の様子は22日のお祭り前日です。

==========
投稿日時:6月14日 土曜日 16:06
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2025/06/16/233711#18

今日、2025/06/14氏神様で
また蛇さんが出てきました
 参拝して、帰ろうと振り返った時です。

==========
件名:伊豆山神社にも黒柴ちゃんがいました!
投稿日時:6月9日 月曜日 20:22
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2025/06/16/233711#19

質問ではありません。報告です。
今年51歳女、ワクなし、東京都北区赤羽在住、供養歴10年、メルマガあり
過去にハンドルネーム『もともと』で恋愛の質問をしたことがあります。(おかけさまで昨年良い方と結婚できました)

本日6月9日、熱海の伊豆山神社に観光でお参りしました。
境内には源頼朝北条政子が座って、愛を育んだ••とされる『腰掛け石』があります。

なんとその腰掛け石の背もたれに、黒柴の置物が置かれてありました。
しかも、くまモン似のおメメをしているではありませんか!

イセハクさんに報告したいと思い写真を撮りました。
実は黒柴ちゃんアップの写真を2度撮ったのですが、家で写真フォルダをみたら保存されていませんでした。
境内でも保存されなくて撮り直したので、撮り忘れではありません。

秘密任務の黒柴ちゃんだからアップ撮影は隠れちゃったのかな、と思っておきます。

読者隊員のどなたかが置いたのか、不思議ですが、とりあえずご報告です。
読者隊員として投稿できたことが、とても嬉しいです。

これからも頑張ります!
ありがとうございました。

==========
件名:掲載希望
投稿日時:6月9日 月曜日 13:14
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2025/06/16/233711#20

本日は逗子の延命寺に来ております。
行基が開いて弘法大師さまも来られた場所。

 

 

 

 


注1)上記の写真のオリジナルサイズはこちらのアルバム「fotolife」から御覧頂けます。

注2)掲載希望の御写真はこちらにお送りください。isehakupedia@gmail.com

注3)ハンドルネームが記載されていない方は、メールアドレスの先頭2文字のあと伏せ字にしたものを暫定のハンドルネームとして記載しております。

2025年5月28日〜

==========
件名:6月8日夕方の大きな虹*19992222333
投稿日時:6月9日 月曜日 10:40
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2025/06/16/223052#11

昨日の夕方にとてつもなく大きな虹のような弧を描いた夕方の雲?を見ました。方角は西側の日の落ちる方向から弧を描き、全体を見える場所まで行く前に、ほぼ西北のほうで夕日を追いかけるように虹の雲はあっという間に遠ざかりました。虹?はまるで、何かの約束のような感じがして、嬉しくなりました。

西側19時5分ごろ 下にあるピンクっぽいところは夕焼け

西から繋げて北側19時5分ごろ

西側18時50分ごろ

西側18時50分ごろ


==========
件名:写真投稿です
投稿日時:6月8日 日曜日 0:21
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2025/06/16/223052#12

こんばんは。遅くにすみません。掲載はスルーで構いません。よろしくお願いします。

6/5/4:30前。東京市
3:00の奇跡の慈雨が上がり
(皇居周辺は豪雨とコメ欄に)雨戸開けたら…違和感に目が離せず。

[雲間に縦方向の明雲?陽光?そこだけが上↑へ縮んで?消失。暗雲裏で流れる白雲は左←(北)方向へ。]

==========
件名:埴輪の土偶さん/地割れを防ぐお使い?
投稿日時:6月7日 土曜日 22:55
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2025/06/16/223052#13

ベンチの雪がある場所に数カ月間、埴輪?土偶?が存在していました。突然来ていなくなりました。誰か人為か、それとも、地底からやって来たのか?
妄想でしょうかね。

 

最近、山の中を走り回ることに、何故か目覚めました。山中には、小さな祠やお宮があったりします。今日は里に近いこちらの神社にお参りさせて頂きました。

 

*投稿者のかたへ。
伊勢白山道さんに写真についてご質問がある場合は、下記3項目をご参考に、伊勢白山道ブログ新記事の投稿欄に改めてご質問ください。
1,コメント本文の最初に必ず【質問、性別、数字記号による仮名】の順に記入してください。
2,URL欄は空欄でお願いいたします。
3,コメント本文に、改めてご質問の内容と、投稿されたこの御写真記事につけられたURL(例 http://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/〜〜)をご記入ください。

==========
件名:参拝写真をご覧いただけますか
投稿日時:6月7日 土曜日 14:55
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2025/06/16/223052#14

伊勢白山道が日々の生活の心棒になっています。
今日、夢叶って、初めて平泉寺白山神社にお参りできました。
旅行会社のツアーでしたが、お詣りできたことで、ひと安心しました。
と、最初に、撮った写真がこのようになっていたので、投稿してみたくなりました。
この様な撮れ方は、いままで記憶に、有りません。

 

*投稿者のかたへ。
伊勢白山道さんに写真についてご質問がある場合は、下記3項目をご参考に、伊勢白山道ブログ新記事の投稿欄に改めてご質問ください。
1,コメント本文の最初に必ず【質問、性別、数字記号による仮名】の順に記入してください。
2,URL欄は空欄でお願いいたします。
3,コメント本文に、改めてご質問の内容と、投稿されたこの御写真記事につけられたURL(例 http://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/〜〜)をご記入ください。

==========
件名:掲載希望
投稿日時:6月6日 金曜日 10:33
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2025/06/16/223052#15

今です!
6/6 10時30分
横浜市

==========
投稿日時:6月2日 月曜日 19:28〜
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2025/06/16/223052#16

さきち
2025/6/1/日 9∶57〜
○加麻良神社 2枚

2025/6/2/月 6∶00
滋賀県の空 太陽と雲線

同日 10∶25
三重県の空

2025/6/3/火 18∶00
高松市、西の空
物凄い曇り空で濃霧

2025/6/4/水
○駐車場から象頭山9∶55〜
金刀比羅宮の1番下の入り口階段10∶02〜
○本宮からの下の風景10∶34〜
○奥宮からの下の風景11∶14〜
○下に降りている途中の階段
12∶02〜

2025/6/6/金 高松市
○8∶50 南の空2枚
○10∶30 神社、太陽と雲1枚
○15∶29 西の空1枚

2025/6/7/土 地震雲

高松市1枚 12∶24
三重県2枚 5∶52
○大阪1枚 7∶32

2025/6/8/日 淡路島
○伊勢久留麻神社2枚10∶08〜雲と鳥、案内板

○大和大国魂神社3枚11∶36、11∶43
雲と太陽1枚、案内板2枚

徳島県
大麻比古神社1枚

さきち 女
2025/6/8/日 17∶57      高松市、南方の空にヘブライ語のような変わった形の雲がここだけに並んでいました。

2025/6/14/土 12∶32
高松市、南の空、キツネ雲?
2025/6/14/日 11∶06、
14∶47、18∶33
高松市、南の空、鱗雲?地震雲

 


==========
件名:掲載希望
投稿日時:6月2日 月曜日 9:33
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2025/06/16/223052#17

おはようございます。
6/1・日曜日に深大寺に行ってきました。神代植物公園の駐車場に車を停めて植物園の木立の道を通っていくとすぐに元三大師の特別開帳の最後尾がありました。2時間半くらいかかると言われました。立派なパンフレットを頂戴したので共有させていただきたくご連絡です。

下の部分、パンフレットをよごしてしまいました。

==========
件名:ハレーションでしょうか?
投稿日時:6月1日 日曜日 15:30
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2025/06/16/223052#18

2025/06/01
大和大国魂神社さんの鳥居
左上の光りはハレーションでしょうか?

あやかて

*投稿者のかたへ。
伊勢白山道さんに写真についてご質問がある場合は、下記3項目をご参考に、伊勢白山道ブログ新記事の投稿欄に改めてご質問ください。
1,コメント本文の最初に必ず【質問、性別、数字記号による仮名】の順に記入してください。
2,URL欄は空欄でお願いいたします。
3,コメント本文に、改めてご質問の内容と、投稿されたこの御写真記事につけられたURL(例 http://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/〜〜)をご記入ください。

==========
件名:掲載希望
投稿日時:6月1日 日曜日 13:03
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2025/06/16/223052#19

いま、深大寺の元三大師の大開帳の列にならんでおります。
途中、供養塔がならんでいて下記の説明がありましたので送らせていただきます。

==========
投稿日時:5月28日 水曜日 23:15
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2025/06/16/223052#20

5月27日、長野県坂城町に出かけ、帰りの車中で撮りました。ピラミッドのように美しい形の山です。

 

 


注1)上記の写真のオリジナルサイズはこちらのアルバム「fotolife」から御覧頂けます。

注2)掲載希望の御写真はこちらにお送りください。isehakupedia@gmail.com

注3)ハンドルネームが記載されていない方は、メールアドレスの先頭2文字のあと伏せ字にしたものを暫定のハンドルネームとして記載しております。

 

 

2025年5月28日〜

==========
件名:巻き雲
投稿日時:6月13日 金曜日 17:36
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2025/06/15/115454#15

志布志湾上空に大きな蛇が
蟠を巻いたような雲が
うねり続けていました。

==========
件名:ケム
投稿日時:6月13日 金曜日 10:12
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2025/06/15/115454#16

兵庫県西脇市上空です。

==========
投稿日時:6月15日 日曜日 1:29
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2025/06/15/115454#17

2025/6/15/日 1時20分
高松市、何故か南東の空だけ2箇所(赤、白緑?)明るいです。

==========
件名:くらげ雲
投稿日時:6月10日 火曜日 19:19
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2025/06/15/115454#18

==========
件名:急ぎご報告 雲が変 6/7 10:15am
投稿日時:6月7日 土曜日 10:33
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2025/06/15/115454#19

富士北麓 大室山近く 富士山頂より10km圏内
2025年6月7日10:15am
雲がガビガビです。
気が上がっている感じ(体の中がピリピリ、ボワー)がして体調が悪いです。
昨日は大丈夫でした。
よろしくお願いいたします。

==========
件名:写真掲載希望です
投稿日時:6月6日 金曜日 9:04
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2025/06/15/115454#20

関西ですが4日の朝湧き上がるような雲を見ました。夕方のニュースでも視聴者さんから投稿があったようです。気象予報士さんは羊雲と説明されていました。

 

 


注1)上記の写真のオリジナルサイズはこちらのアルバム「fotolife」から御覧頂けます。

注2)掲載希望の御写真はこちらにお送りください。isehakupedia@gmail.com

注3)ハンドルネームが記載されていない方は、メールアドレスの先頭2文字のあと伏せ字にしたものを暫定のハンドルネームとして記載しております。

2025年5月28日〜

 


注1)上記の写真のオリジナルサイズはこちらのアルバム「fotolife」から御覧頂けます。

注2)掲載希望の御写真はこちらにお送りください。isehakupedia@gmail.com

注3)ハンドルネームが記載されていない方は、メールアドレスの先頭2文字のあと伏せ字にしたものを暫定のハンドルネームとして記載しております。

2025年5月28日〜

==========
件名:13日金曜日9時前、地震雲か?
投稿日時:6月13日 金曜日 9:17
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2025/05/29/101817#10

鳥取市南部より岡山方向


==========
件名:層状?雲画像
投稿日時:6月13日 金曜日 7:04
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2025/05/29/101817#11

6/12木06:20頃
神奈川県川崎市多摩川付近


==========
件名:注意喚起
投稿日時:6月12日 木曜日 18:57
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2025/05/29/101817#12

日光連山 女峰山上に彩雲?
北北西方向です。
明日は13日の金曜日なのでメールさせていただきました。よろしくお願い致します。

==========
投稿日時:6月6日 金曜日 10:33
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2025/05/29/101817#13

今です!
6/6 10時30分
横浜市

==========
投稿日時:6月6日 金曜日 9:04
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2025/05/29/101817#14

関西ですが4日の朝湧き上がるような雲を見ました。夕方のニュースでも視聴者さんから投稿があったようです。気象予報士さんは羊雲と説明されていました。


==========
投稿日時:6月5日 木曜日 6:41
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2025/05/29/101817#15

新潟北部です。
地震雲と思われる、並々の雲を送信します。
東西にかけて空いっぱい並々になっています。

==========
件名:ケム
投稿日時:6月2日 月曜日 10:23
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2025/05/29/101817#16

兵庫県伊丹市上空です。

==========
件名:6月4日の仙台の朝の雲
投稿日時:6月4日 水曜日 7:18
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2025/05/29/101817#17

母が「気持ち悪い雲だった」と動画を送ってきました。
動画のスクショなので小さくて申し訳ありません。

==========
件名:5月29日新潟市上空
投稿日時:5月30日 金曜日 0:22
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2025/05/29/101817#18


==========
件名:層状雲
投稿日時:5月28日 水曜日 17:16
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2025/05/29/101817#19

いつもありがとうございます。
5/28水8:30頃
東京都杉並区阿佐ヶ谷駅北側線路脇から
真西方向

==========
件名:レンズ雲?
投稿日時:5月28日 水曜日 21:00
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2025/05/29/101817#20

5月25日(日)15時ごろに高速道路を運転中に富士山のやや近くにレンズ雲だと思いましたので、妻に写真を撮ってもらいました。ご確認お願い致します。これがレンズ雲だとしたら18日後の6月11日を要注意でしょうか?
東海道53の次

 


注1)上記の写真のオリジナルサイズはこちらのアルバム「fotolife」から御覧頂けます。

注2)掲載希望の御写真はこちらにお送りください。isehakupedia@gmail.com

注3)ハンドルネームが記載されていない方は、メールアドレスの先頭2文字のあと伏せ字にしたものを暫定のハンドルネームとして記載しております。

2025年5月13日〜

==========
件名:バッテンの空写真です
投稿日時:5月28日 水曜日 6:47
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2025/05/25/091315#10

おはようございます。読者です。
いつもありがとうございます。

関西空港方面を背に和泉山脈方向です。
しばらくケムは見ないと思っていましたが、再稼働しているようです。

(数日前の天気の良い日に数時間マスクなしで外出した後、喉が超絶痛くなりました。
それは、もっと今回より症状が酷かった数年前と同じパターンです。以前は激しい喉の痛みと発熱で通院しましたが、今回は、自己判断し薬を飲み、ぐるぐる渦巻きの手当をしています。引き続き注視していきます。)


==========
件名:2025.5.23(金)  白山/2025.5.27(火)  新潟県 弥彦山上空
投稿日時:5月26日 月曜日 13:12〜
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2025/05/25/091315#11

5月26日 月曜日 13:12

いつもお世話になっております。

5/23に平泉寺白山神社へ向かう途中の車窓から見ることの出来ました、白山山頂の写真です。

 

5月27日 火曜日 19:17

本日弥彦神社に参拝いたしました。
帰り道に撮った弥彦山と上空の写真です。

真ん中に龍さんがいらっしゃるように見えるのは私だけでしょうか。

朝から、地層のような雲、虹色の雲などを沢山見ましたので、防災意識のためにお知らせいたします。

==========
投稿日時:5月26日 月曜日 22:44〜
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2025/05/25/091315#12

さきち 女
2025/5/26/月 19∶04〜
○瀬戸大橋から
家族が撮った写真です。
夕日が凄くオレンジ色で珍しいので送ります。

2025/5/25/日 17∶48〜
○西方の空 また顔に見える雲(アックンの顔!?巨大な釣り上がった目をしている顔1体、その横に逆三角形の口を開けた小さい顔1体)
2025/5/26/月 16∶13〜○南方の空 蛇がとぐろを巻いたような雲が出ていました。

2025/5/27/火
徳島県三好市の空
6∶59〜4枚
香川県三豊市の空
10∶02〜1枚(青空と雲)

家族が撮った写真です。
Xに見える雲と地震雲ぽいので送ります。
お手数おかけしますが宜しくお願い致します。

==========
件名:掲載希望
投稿日時:5月26日 月曜日 21:14
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2025/05/25/091315#13

5/25、鎌倉の由比ヶ浜に見かけない大きな船がいました。

*投稿者のかたへ。
伊勢白山道さんに写真についてご質問がある場合は、下記3項目をご参考に、伊勢白山道ブログ新記事の投稿欄に改めてご質問ください。
1,コメント本文の最初に必ず【質問、性別、数字記号による仮名】の順に記入してください。
2,URL欄は空欄でお願いいたします。
3,コメント本文に、改めてご質問の内容と、投稿されたこの御写真記事につけられたURL(例 http://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/〜〜)をご記入ください。

==========
件名:トルコ様雲(仙台駅西口方面)
投稿日時:5月25日 日曜日 19:42
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2025/05/25/091315#14

トルコ地震前に出た雲(目がありました)のようでした。
5/25(日)18:50頃、仙台駅西口方面です。
写真はトリミングしてあります。

==========
件名:龍の背骨雲
投稿日時:5月25日 日曜日 18:49
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2025/05/25/091315#15

栃木県から南方向に見えた背骨の様な雲です。念の為…

==========
投稿日時:5月25日 日曜日 6:44
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2025/05/25/091315#16

2025/5/24/土11∶06.11∶07
讃岐国一之宮、田村神社(御祭神 
倭迹迹日百襲姫命

 

*投稿者のかたへ。
伊勢白山道さんに写真についてご質問がある場合は、下記3項目をご参考に、伊勢白山道ブログ新記事の投稿欄に改めてご質問ください。
1,コメント本文の最初に必ず【質問、性別、数字記号による仮名】の順に記入してください。
2,URL欄は空欄でお願いいたします。
3,コメント本文に、改めてご質問の内容と、投稿されたこの御写真記事につけられたURL(例 http://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/〜〜)をご記入ください。

==========
件名:平泉寺白山神社の御開帳
投稿日時:5月23日 金曜日 23:55
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2025/05/25/091315#17

招待客の方々が参拝されている時に撮りました。
左手は本社、右手は拝殿になります。

 

*投稿者のかたへ。
伊勢白山道さんに写真についてご質問がある場合は、下記3項目をご参考に、伊勢白山道ブログ新記事の投稿欄に改めてご質問ください。
1,コメント本文の最初に必ず【質問、性別、数字記号による仮名】の順に記入してください。
2,URL欄は空欄でお願いいたします。
3,コメント本文に、改めてご質問の内容と、投稿されたこの御写真記事につけられたURL(例 http://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/〜〜)をご記入ください。

==========
件名:氏神様で今日出て来てびっくりした蛇です
投稿日時:5月21日 水曜日 13:03
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2025/05/25/091315#18

 

*投稿者のかたへ。
伊勢白山道さんに写真についてご質問がある場合は、下記3項目をご参考に、伊勢白山道ブログ新記事の投稿欄に改めてご質問ください。
1,コメント本文の最初に必ず【質問、性別、数字記号による仮名】の順に記入してください。
2,URL欄は空欄でお願いいたします。
3,コメント本文に、改めてご質問の内容と、投稿されたこの御写真記事につけられたURL(例 http://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/〜〜)をご記入ください。

==========
件名:春の光景…(わっこ)
投稿日時:5月18日 日曜日 15:28
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2025/05/25/091315#19

3月11日、太陽の上に佇む鳳凰と、写真左側に「左目」だけ見せて居る大きな御顔が撮影出来ました。

御顔をアップにした写真です。

3月23日、春の御霊祭に生けた花です。
今まで真っ赤なダリアを御霊祭に使用することは無かったのですが、今回は何故か?赤と白のコントラストに引かれ 初めての試みでした。

この日の夕方、愛媛で山火事が発生しました。
午前中に偶然 撮影していた写真が「火」(脳内では「炎」でした)という文字に観えたので驚きました?!

火災発生の翌日(24日)の朝、総鎮守様に龍神様がお見えになられました。

26日には、大輪のカサブランカが半分近く花開き、真っ赤な炎を覆うかの如く しおれ気味のダリアは ほぼ隠れて仕舞いました。
有り難いことに、27日の夕方から28日の未明にかけて恵みの雨をもたらせて頂き、山火事は鎮圧、鎮火へとお蔭を頂きました。
すべてのお働き、お蔭様に心より感謝を申し上げます🙏

3月の末、境内の草引きをしておりましたらゴツゴツした砂利の中に 小さな小さなナズナの花を発見し、こんな所に!と驚きました?!
立っていては気付かないくらいの小さなナズナです。
小さいながらも堂々と太陽に向かって咲いて居る姿は とても立派で誇らしく観えました。
小さなナズナさんから大きな勇気を頂きました。ナズナさん、ありがとうございます🙏💖
さぁ!今日も頑張ろう〜(๑و•̀ω•́)و♡

3月31日、実家の上空に超!巨大な左目が現れました!普通に撮影してこのサイズです?!その巨大さは左上の太陽と比較しても一目瞭然です!
慈愛に満ちた優しい母の眼差し。
あの太陽さえも小さく控える 万物の母、根源なる親神の計り知れぬ深き愛情の顕れ。と受け取りました👩‍👦🙏

4月4日、教会の側の河川敷では満開の桜が散り始めておりました🌸*・。.:*❀.*・゚*❀

裏庭の水路まで続く細い溝に溜まった古い落ち葉🍂を掃除していたら、中からジムグリ(地潜)という名の蛇🐍さんが ニョロニョロと出て来ました?!
ビックリさせてごめんなさい💦💦
安心出来る場所に引越し出来ますように🙏🏠✨

今年の春は、山のあちらこちらで藤の花が咲いて  新緑の山が藤色に美しく彩られて居りました。

裏庭は、今年もオオムラサキツユクサムラサキツユクサの花園となり年々種類が増えて居ります。

クロマルハナバチさんが蜜をもらいにやって来ました😊🍯

クロマルハナバチさんの正面からパチリ📸

この黒い蜂さんは、イヨヒメバチ(伊予姫蜂)という名前だそうです。この後、まるで挨拶をするかのように私の右手にチョコンと乗って来て、どこかへ飛んで行きました。

今年初めて自生した 白いムラサキツユクサは、雨☔️が振るとガラス細工の様に花弁が透き通り、この世のものとは思えない美しさです。心まで清々しく浄化されて生くように感じます💧✨。

5月15日、実家の上空です。太陽の右側に天女(?)が現れ、太陽に手を差し伸べる様な仕草で軽やかに舞を舞って居る様に観えます。
又、もう一つ別の見え方が、ちょっとコミカルなのですが…天女の雲全体が龍神様の御顔(目がハート♡♡)で、下の湾曲した雲が龍神様の両手に観え、ピアノ🎹を演奏して居る御姿に思えました♬
何の曲を弾いて居られるのでしょうか?🌈✨

総鎮守様の御祭神である○○姫の五輪塔の前には大麦畑が広がっており、日毎に黄金色へと美しく変化を遂げております。
肉体は歳を取り自然と衰えて参りますが、
心は、日々 出逢うすべての事象を お蔭様への感謝と思いやりで結びながら、明るく輝く黄金色へと愛情深く実らせて参りたいものです🌾✨

==========
投稿日時:5月17日 土曜日 12:14
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2025/05/25/091315#20

アスファルトの破れ目に咲いていた雑草です。拡大すると、待ち受け画面に出来るほど綺麗です。一生懸命寄り添って咲いています。銀河みたいです。本当に神様は色んな所に随時、気付きを与えてくれます!人の気付かないところに気づいて、それを人に役立てたりできたらサイコーに幸せですね🙇

 

 


注1)上記の写真のオリジナルサイズはこちらのアルバム「fotolife」から御覧頂けます。

注2)掲載希望の御写真はこちらにお送りください。isehakupedia@gmail.com

注3)ハンドルネームが記載されていない方は、メールアドレスの先頭2文字のあと伏せ字にしたものを暫定のハンドルネームとして記載しております。