伊勢白ペディア投稿写真1「参拝写真・風景写真」

読者から投稿された参拝写真・風景写真の公開場所です。

2023年11月28日〜

==========
件名:ねじれ雲
投稿日時:11月30日 木曜日 17:15
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/11/30/213712#11

日南、大隈半島上空に交差する
ねじれ雲が上がってきました。

急な冷え込み、トカラ列島地震
桜島霧島連山のマグマ溜まりの膨張。

警戒レベルを高めていきたいです。

撮影 2023.11.30 17時

==========
件名:件名なし
投稿日時:11月30日 木曜日 12:49
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/11/30/213712#12

八ヶ岳が吹雪いて強い八ヶ岳おろし(颪)が吹いています。山梨

==========
件名:11月27日と28日の写真です/12月29日と30日の太陽です
投稿日時:1月28日 火曜日 9:44/11月30日 木曜日 8:31
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/11/30/213712#13

11月27日と28日の写真です

お世話になっております
千葉県北西部

27日 16:09 南〜南西方向
広がっていた灰色の雲に夕陽が当たり始めると優しげなピンクグレーに変わりました
この写真の下方、お日様に何か手を伸ばしている様に見えます

19:58 お月様は、8方向に特に明るい光を放ちながら明るく輝いていました

28日 レインボー色の落ち葉です

9:08 最近の、遠目に見るお日様は無数の針の様に見える光線を放ち、虹色の光の纏まりを噴出しています

 

12月29日と30日の太陽です

29日 12:23
遠目に見るお日様は虹色の纏まりを放っています

12:23
拡大すると以前よりさらに眩しく輝いていました

12:23
さらに少しだけ拡大したお日様はより大きいです

30日 8:00
辺りはほんのりオレンジ色。お日様の優しい眼差しを感じます(睫毛付きです)

 

==========
件名:阪神地域 19時半 北極星のような色の光線
投稿日時:11月30日 木曜日 19:50
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/11/30/213712#15

*投稿者のかたへ。
伊勢白山道さんに写真についてご質問がある場合は、下記3項目をご参考に、伊勢白山道ブログ新記事の投稿欄に改めてご質問ください。
1,名前欄に【質問、性別、数字記号による仮名】の順に記入してください。
2,URL欄は空欄でお願いいたします。
3,コメント本文に、改めてご質問の内容と、投稿されたこの御写真記事につけられたURL(例 http://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/〜〜)をご記入ください。

==========
件名:外宮 赤蜻蛉 素戔嗚ブルー
投稿日時:11月30日 木曜日 15:47
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/11/30/213712#16

外宮で御垣内参拝の帰りの火除け橋で写真を構えたところ、橋の欄干に赤蜻蛉が突然、上から直下?降下してきたので思わず
急いで写真を撮りました。
川の色が濃い素戔嗚ブルーでした。

「撮るなよ」と言われたのでしょうか?…。

連投すみませんm(__)m。

*投稿者のかたへ。
伊勢白山道さんに写真についてご質問がある場合は、下記3項目をご参考に、伊勢白山道ブログ新記事の投稿欄に改めてご質問ください。
1,名前欄に【質問、性別、数字記号による仮名】の順に記入してください。
2,URL欄は空欄でお願いいたします。
3,コメント本文に、改めてご質問の内容と、投稿されたこの御写真記事につけられたURL(例 http://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/〜〜)をご記入ください。

==========
件名:沼津の11月29日の夕陽です。
投稿日時:11月30日 木曜日 15:11
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/11/30/213712#17

この日は風が強風でした。
夕陽が綺麗だと眺めていたら、縦の雲の上が流れて右に歪曲して伸びていきました。
立つ雲とは違うのですが投稿させていただきます。
夕陽の下は駿河湾です。
よろしくお願いします。

==========
件名:リーマンさんに見ていただきたく
投稿日時:11月30日 木曜日 14:56
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/11/30/213712#18

10月下旬白山中居神社の帰り一泊したビジネスホテルから朝写したものです

左下、朝もやの流れの一部でしょうか

*投稿者のかたへ。
伊勢白山道さんに写真についてご質問がある場合は、下記3項目をご参考に、伊勢白山道ブログ新記事の投稿欄に改めてご質問ください。
1,名前欄に【質問、性別、数字記号による仮名】の順に記入してください。
2,URL欄は空欄でお願いいたします。
3,コメント本文に、改めてご質問の内容と、投稿されたこの御写真記事につけられたURL(例 http://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/〜〜)をご記入ください。

==========
件名:皇居紅葉一般公開
投稿日時:11月28日 火曜日 15:35
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/11/30/213712#19

2023年11月27日
クラゲさんは見えませんでしたが、皇居がとても素晴らしく、皆さまに見ていただけたらと思い、投書させて頂きました。

どうぞ宜しくお願いいたします。

==========
件名:写真掲載希望
投稿日時:11月28日 火曜日 0:31
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/11/30/213712#20

2023年10月25日
東本願寺にて。
単なる光の反射かもしれませんが、それにしてもランダムなので気になりました。

*投稿者のかたへ。
伊勢白山道さんに写真についてご質問がある場合は、下記3項目をご参考に、伊勢白山道ブログ新記事の投稿欄に改めてご質問ください。
1,名前欄に【質問、性別、数字記号による仮名】の順に記入してください。
2,URL欄は空欄でお願いいたします。
3,コメント本文に、改めてご質問の内容と、投稿されたこの御写真記事につけられたURL(例 http://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/〜〜)をご記入ください。

 


注1)上記の写真のオリジナルサイズはこちらのアルバム「fotolife」から御覧頂けます。

注2)掲載希望の御写真はこちらにお送りください。isehakupedia@gmail.com

注3)ハンドルネームが記載されていない方は、メールアドレスの先頭2文字のあと伏せ字にしたものを暫定のハンドルネームとして記載しております。

2023年11月25日〜

==========
件名:11/26の月
投稿日時:11月27日 月曜日 13:08
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/11/27/181532#15

お疲れ様です。宜しくお願いします。

 

==========
件名:太陽と雲 コラボ
投稿日時:11月24日 金曜日 9:56
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/11/27/181532#16

今朝の朝日

 

==========
件名:掲載希望。
投稿日時:11月25日 土曜日 16:53
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/11/27/181532#17

11/23に千葉へ小旅行^_^。
主人が長福寿寺に行くというのでその後は私が計画して玉前神社、飯縄寺、遠見岬神社、てっぱつ屋、誕生寺、道の駅鴨川オーシャンパーク、高家神社安房神社洲崎神社をまわってきました。

横須賀の安房口神社、横浜青木町の洲崎神社と対の神社へやっと参拝叶いましたことに胸がいっぱいの想いです。走行中、天津神明宮という場所もあり気になりました。

飯綱寺から遠見岬神社への途中の景色

遠見岬神社より

勝浦タンタンメン

誕生寺の山門

心太 青木にて
道の駅鴨川オーシャンパークの近く

野島崎からの夕陽

洲崎神社からの夕陽

 

==========
件名:投稿サイト写真掲載希望
投稿日時:11月25日 土曜日 12:19
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/11/27/181532#18

親戚の結婚式で久し振りに長崎を訪れました。父方祖父や亡き母の故郷であります。
結婚式の翌日に、以前はなかった復元された出島にある出島の模型の前で私だけ撮影していただいた写真です。
木の緑と重なり頭上にとても大きなオーブが現れました。

*投稿者のかたへ。
伊勢白山道さんに写真についてご質問がある場合は、下記3項目をご参考に、伊勢白山道ブログ新記事の投稿欄に改めてご質問ください。
1,名前欄に【質問、性別、数字記号による仮名】の順に記入してください。
2,URL欄は空欄でお願いいたします。
3,コメント本文に、改めてご質問の内容と、投稿されたこの御写真記事につけられたURL(例 http://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/〜〜)をご記入ください。

==========
件名:雲
投稿日時:11月25日 土曜日 4:20
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/11/27/181532#19

11月23日に大阪に行く新幹線に乗っていた時にあった雲です。
電車の窓からなのでわかりにくいですが、空いっぱいに鳳凰の様な雲がありました。お天気も良く暖かな一日でした。

==========
件名:写真について
投稿日時:11月25日 土曜日 0:04
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/11/27/181532#20

昨日23日の明け方(6時18分)に撮影したものを確認していましたら、よく分からないものが写っていました。

撮影場所は大阪です。

*投稿者のかたへ。
伊勢白山道さんに写真についてご質問がある場合は、下記3項目をご参考に、伊勢白山道ブログ新記事の投稿欄に改めてご質問ください。
1,名前欄に【質問、性別、数字記号による仮名】の順に記入してください。
2,URL欄は空欄でお願いいたします。
3,コメント本文に、改めてご質問の内容と、投稿されたこの御写真記事につけられたURL(例 http://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/〜〜)をご記入ください。

 


注1)上記の写真のオリジナルサイズはこちらのアルバム「fotolife」から御覧頂けます。

注2)掲載希望の御写真はこちらにお送りください。isehakupedia@gmail.com

注3)ハンドルネームが記載されていない方は、メールアドレスの先頭2文字のあと伏せ字にしたものを暫定のハンドルネームとして記載しております。

2023年11月16日 〜

==========
件名:雲。日時:11月23日午後1時頃。場所:東京駅付近。
投稿日時:11月24日 金曜日 11:01
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/11/23/222319#12

==========
件名:雲の画像
投稿日時:11月24日 金曜日 7:04
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/11/23/222319#13

段状雲の画像です。
11/23 12:20頃   東京都 中央線車内新宿区辺り 南方向

==========
件名:地震雲?日時:11月23日午前10時30分頃。場所:明治神宮上空。
投稿日時:11月23日 木曜日 14:13
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/11/23/222319#14

 

==========
件名:1月13日と14日の空です/11月16〜19日の空です
投稿日時:11月15日 水曜日 17:41/11月20日 月曜日 9:28
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/11/23/222319#15

1月13日と14日の空です

お世話になっております
千葉県北西部

13日 9:47  東南〜南方向
横に伸びる雲の上に笠雲があります

拡大

10:27   彩雲

10:37  彩雲

10:42  
この日の遠目から見る太陽様は、針の様な光線が伸び、パステルカラーの輪に囲まれています

14日 14:17  東南〜南方向
この方向だけ傘の様な雲が浮かんでいます

14:46  南西〜西方向
麻賀多神社駐車場から撮りました
帰宅すると、傘様の雲は霧散していました

16:15  太陽様の周りが真っ黄色です

 

11月16〜19日の空です

16日 16:22 南西方向 
空全体に細かな雲が広がっています

18日 16:31  南西方向

19日 16:33  南方向 左端真ん中から右下へ、ケムなのか、東方向からの細い雲が延びています

16:39 南〜南西方向
空全体に広がる雲がサーモンピンク色に染まりました

 

==========
件名:写真掲載お願いします
投稿日時:11月18日 土曜日 15:27
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/11/23/222319#16

お世話になります。
初めて投稿させて頂きます。
少し前の写真ですが、気になっているのでリーマンさんに質問させて頂きたいです。
よろしくお願いいたします。

 

*投稿者のかたへ。
伊勢白山道さんに写真についてご質問がある場合は、下記3項目をご参考に、伊勢白山道ブログ新記事の投稿欄に改めてご質問ください。
1,名前欄に【質問、性別、数字記号による仮名】の順に記入してください。
2,URL欄は空欄でお願いいたします。
3,コメント本文に、改めてご質問の内容と、投稿されたこの御写真記事につけられたURL(例 http://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/〜〜)をご記入ください。

==========
件名:掲載希望です。
投稿日時:11月19日 日曜日 8:11/11月23日 木曜日 10:10
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/11/23/222319#17

おはようございます。
11/19 氏神様からの帰りの朝・8時の富士山です^_^。
手前にパン工場があったのが取り壊されて見えるようになりました。

 

本日、千葉にある元三大師ゆかりの長福寿寺に参りました。太陽の右側に彩雲でてます。

 

==========
件名:心の風景…(わっこ)
投稿日時:11月18日 土曜日 23:00
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/11/23/222319#18

10月の終わり、教会の手水舎で赤トンボさんが写真を撮らせてくれました。

10月最後の日、総鎮守様のご拝殿の階段にツチイナゴさんが参拝になっておりました。

11月1日、お墓参りを終えて山を降りた所で また又ツチイナゴさんが突然飛んで来て目の前に着地したのでビックリ!しました。
ツチイナゴは草食の昆虫ですが、他のバッタ類と違い、イネ科の植物などを食べない珍しい食性をして居るそうです。

総鎮守様の少彦名命を祀る末社の屋根の隙間から何かがチラリと出て居ります?!

隙間を覗いたら、ちっちゃいヤモリさんが必死で見つかるまい!と隠れて居りました?!カワイイねぇ💕︎

実家の空を撮った瞬間、大きなカラスさんが目の前を横切って飛んだのでビックリ!!!
かなりの近距離でした💦いつも側で見守って居てくれて有り難う御座います。

風の強い朝、花壇のシャガの葉を上手く風避けにしてウラギンシジミが止まって居りました?!
よく観ると羽が傷んでボロボロです。頑張って生きて来たんだね。愛おしくて堪らなくなり、手を合わせ感謝を捧げました。

11月4日。自宅上空で巨大な太陽が撮影出来ました?!初めて観る画面いっぱいに膨張?した太陽に驚きました。

自宅上空の空です。中央辺りに目が有り、この目を 向かって右目として観ると、左目は薄ら写って鼻筋が通った牛?の様な御顔に観えます。

自宅上空です。白い雲ばかりに気を取られて仕舞いますが、白い雲に囲まれた中に女性?らしきシルエットが観えます。頭に角が2本有る様な…。

虹色🌈に輝く太陽の王冠を授かった蘇鉄さん。

教会の境内も色鮮やかに紅葉して居ります。

ハクチョウゲの花に大きなカマキリさんが居りました?!

直ぐ横にはカマキリさんが産んだと思われる卵が有りました。
無事に生まれますように…☆

金木犀の木の内側を覗いたら、清らかな気が流れる美しい森が広がって居りました。

ススキのモフモフが✨キラキラ✨

自宅上空。曇り空の中、ライオンの様な御顔が撮れました。

総鎮守様のご神門は、今年も氏子さんが丹精込めて作られた菊の花で美しく彩られて居ります。

教会の境内の山茶花が、何故か先駆けて一輪だけ花を咲かせました。

教会の玄関前にも一輪だけスミレが咲いて居ります。

雨上がりの朝日に照らされた山茶花の花。
太陽の光が美しい虹色🌈の糸となり山茶花と共に在ります。
山茶花花言葉「困難に打ち勝つ」🌈✨
内在神を信じ、内なる花を共に咲かせて参りましょう💐



==========
件名:2023.11/17
投稿日時:11月18日 土曜日 11:41
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/11/23/222319#19

何十年ぶりに 富士山
を見ました!冨士浅間神社に参拝させていただきました✨️✨️✨

 

==========
件名:東京・清澄庭園
投稿日時:11月16日 木曜日 17:19
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/11/23/222319#20

よろしくお願いします。

 

 


注1)上記の写真のオリジナルサイズはこちらのアルバム「fotolife」から御覧頂けます。

注2)掲載希望の御写真はこちらにお送りください。isehakupedia@gmail.com

注3)ハンドルネームが記載されていない方は、メールアドレスの先頭2文字のあと伏せ字にしたものを暫定のハンドルネームとして記載しております。

2023年11月13日〜

==========
件名:本日(11月23日,木曜日,午前7時頃,神奈川県三浦市上空)
投稿日時:11月23日 木曜日 7:10
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/11/13/094619#13

==========
件名:段状雲画像
投稿日時:11月17日 金曜日 8:14
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/11/13/094619#14

段状雲画像です。
11/16  16:40頃
東京都豊島区雑司ヶ谷で西方向

==========
件名:雲の写メです。
投稿日時:11月16日 木曜日 15:39
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/11/13/094619#15

青森県八戸市
15時36分  南西方向

==========
件名:今日の昼、ケム
投稿日時:11月16日 木曜日 13:07
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/11/13/094619#16

山梨11/16

==========
件名:今朝の15日の外宮の空です。
投稿日時:11月15日 水曜日 15:57
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/11/13/094619#17

いつも写真の編集をすみません。
投稿をよろしくお願い致します。
今日の記事を読んで質問を考えていました。
感謝想起ですね。

*投稿者のかたへ。
伊勢白山道さんに写真についてご質問がある場合は、下記3項目をご参考に、伊勢白山道ブログ新記事の投稿欄に改めてご質問ください。
1,名前欄に【質問、性別、数字記号による仮名】の順に記入してください。
2,URL欄は空欄でお願いいたします。
3,コメント本文に、改めてご質問の内容と、投稿されたこの御写真記事につけられたURL(例 http://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/〜〜)をご記入ください。

==========
件名:11月13日午後4時35分頃 東の空に大きな虹 近畿
投稿日時:11月14日 火曜日 5:07
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/11/13/094619#18

==========
件名:紅葉
投稿日時:11月13日 月曜日 10:38
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/11/13/094619#19

昨日、歩いた小路の樹々はまだ色づいていませんでした。でも、青ぽっさからも、もの悲しい秋が伝わってきました。

==========
件名:11月9〜11日の空です
投稿日時:11月13日 月曜日 6:51
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/11/13/094619#20

お世話になっております
千葉県北西部

9日 16:01  灰色の雲の隙間から、神々しい黄金の光が降り注いでいます

16:27  夕焼け空が鮮やかなサーモンピンク色?でした

10日 6:21  透明感があり神々しい朝焼けです

11日 9:57  オレンジ色の輪に囲まれた太陽神が温かな眼差しで視ている、見守っておられる様です

16:11  東南〜南方向 雲筋が交差しています

 


注1)上記の写真のオリジナルサイズはこちらのアルバム「fotolife」から御覧頂けます。

注2)掲載希望の御写真はこちらにお送りください。isehakupedia@gmail.com

注3)ハンドルネームが記載されていない方は、メールアドレスの先頭2文字のあと伏せ字にしたものを暫定のハンドルネームとして記載しております。

2023年11月6日 〜

==========
件名:地震雲
投稿日時:11月11日 土曜日 16:40
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/11/07/100134#11

11/9山梨

11/11山梨 南の空

==========
件名:10月7、8、9日の太陽です
投稿日時:11月9日 木曜日 8:27
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/11/07/100134#12

お世話になっております
千葉県北西部

7日 15:18   天津の神様へ参らせていただいて帰宅後の太陽です
 視ているよ、との天からのメッセージを感じます

8日 10:05
よりより一層、美しいよりも力強く輝いています

10:06  拡大
十字が斜めに、渦巻を思わせる如く輝いています

16:12   オレンジ色の輪に囲まれて十字に輝きながらの日没です(上の丸はハレーションです)

9日 8:03  
今朝も、目を光らせて視られている様な太陽です

==========
件名:11/7の青い富士山
投稿日時:11月7日 火曜日 13:52
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/11/07/100134#13

お疲れ様でございます。宜しくお願い致します

==========
件名:掲載希望
投稿日時:11月8日 水曜日 1:43
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/11/07/100134#14

11/6の朝方の空がピンク色だったので急いで外に出たら薄紫になってすぐ普通の空の色に変わりました。ほんの一瞬だけの空の色でした。

11/7 夕方のみなとみらい

==========
件名:おサルさんの写真
投稿日時:11月6日 月曜日 10:41
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/11/07/100134#15

北野天満宮にて
境内で芸をしてるおサルさん

==========
件名:雲の写メです。
投稿日時:11月10日 金曜日 10:05
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/11/07/100134#16

青森県八戸市
10時04分 西方向



==========
件名:霧島連山情報
投稿日時:11月7日 火曜日 14:38
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/11/07/100134#17

新燃岳の火口直下にて
火山活動の地震が頻繁に起き
噴火警戒レベルが2に引き上げ
られました。

宮崎県都城市より
11月7日撮影

==========
件名:11/6
投稿日時:11月7日 火曜日 13:56
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/11/07/100134#18

地震雲? 山梨

お願い致します

 

==========
件名:雲の写メです。
投稿日時:11月6日 月曜日 11:28
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/11/07/100134#19

青森県八戸市
11時25分 西方向

==========
件名:地震雲でしょうか?
投稿日時:11月6日 月曜日 9:08
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/11/07/100134#20

今朝、2023年11月6日月曜のAM6:10分頃に撮影した写真です。
トルコの地震の前に見られたらレンズ雲に似ているように感じ、伊勢白山道さまに見ていただきたく、送らせていただきます。

撮影場所は、石川県珠洲市鉢ケ崎海岸。
南東方面に向かって撮影しています。

 

*投稿者のかたへ。
伊勢白山道さんに写真についてご質問がある場合は、下記3項目をご参考に、伊勢白山道ブログ新記事の投稿欄に改めてご質問ください。
1,名前欄に【質問、性別、数字記号による仮名】の順に記入してください。
2,URL欄は空欄でお願いいたします。
3,コメント本文に、改めてご質問の内容と、投稿されたこの御写真記事につけられたURL(例 http://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/〜〜)をご記入ください。

 


注1)上記の写真のオリジナルサイズはこちらのアルバム「fotolife」から御覧頂けます。

注2)掲載希望の御写真はこちらにお送りください。isehakupedia@gmail.com

注3)ハンドルネームが記載されていない方は、メールアドレスの先頭2文字のあと伏せ字にしたものを暫定のハンドルネームとして記載しております。

2023年10月30日 〜

==========
件名:地震雲
投稿日時:1月5日 日曜日 14:05
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/11/02/091235#09

11/4   11:20   山梨

==========
件名:11月4日の空です
投稿日時:11月4日 土曜日 18:02
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/11/02/091235#10

お世話になっております
千葉県北西部

9:47  北〜北東方向 この時間ほぼ雲がありませんが、変わった雲がありました

12:51  短く残らない飛行機雲です

12:55  南西方向 ケムの広がったものでしょうか
右は北東方面まで広がっています
南方面にも筋っぽい雲があります

16:16  東方向 立つ雲かケムか
白い雲の根本から右上に向かう灰色の細い雲は、南西方面まで繋がっています

16:22  東南方向

16:30  南西方向 細い雲の端だと思います
やや右向きのハート付きのような‥

==========
件名:写真掲載の件投稿日時:
投稿日時:11月3日 金曜日 12:44
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/11/02/091235#11

お世話になります。
11月2日に妻が撮影した写真になります。
場所は岡山後楽園です。
よろしくお願いします。

*投稿者のかたへ。
伊勢白山道さんに写真についてご質問がある場合は、下記3項目をご参考に、伊勢白山道ブログ新記事の投稿欄に改めてご質問ください。
1,名前欄に【質問、性別、数字記号による仮名】の順に記入してください。
2,URL欄は空欄でお願いいたします。
3,コメント本文に、改めてご質問の内容と、投稿されたこの御写真記事につけられたURL(例 http://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/〜〜)をご記入ください。

==========
件名:雲の写メです。
投稿日時:11月3日 金曜日 16:32
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/11/02/091235#12

青森県八戸市
16時26分 南西方向

==========
件名:地震雲日本海北方面
投稿日時:11月4日 土曜日 8:22
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/11/02/091235#13

おはようございます。今朝早く自宅を出発して平泉寺白山神社への参拝に向かっています。
濃霧のため景色が隠れていて分からなかったのですが、ときおり霧が晴れた合間の空です。播但道からの車窓からパシャッ。
7時半過ぎですが、今も北方面に有ります。今日も無難でありますように…。

==========
件名:11月3日の夕日
投稿日時:11月3日 金曜日 23:35
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/11/02/091235#14

ハレーションかもしれませんが面白い写真が撮れました。
本日はピンク色の夕焼けがとても美しく、天理駅一帯はまろやかな空気感に包まれていました。本来丸であるはずの夕日ですが、撮影した太陽は、まるで月と日が合体したかのようにも見えます。
本日が明治天皇誕生日である事を思い出しましたので、コチラに投稿させていただきました。

==========
件名:ケムではないですが何でしょう?
投稿日時:11月3日 金曜日 11:58
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/11/02/091235#15

 三重県北部の東員町にて、11月3日朝6時過ぎの東の空です。
 写真では解りにくいですが、煙の吹き出し方がケムとは違い短いままで、スピードもゆっくりでした。

*投稿者のかたへ。
伊勢白山道さんに写真についてご質問がある場合は、下記3項目をご参考に、伊勢白山道ブログ新記事の投稿欄に改めてご質問ください。
1,名前欄に【質問、性別、数字記号による仮名】の順に記入してください。
2,URL欄は空欄でお願いいたします。
3,コメント本文に、改めてご質問の内容と、投稿されたこの御写真記事につけられたURL(例 http://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/〜〜)をご記入ください。

==========
件名:10月30日と31日朝の空です
投稿日時:10月31日 火曜日 9:30
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/11/02/091235#16

お世話になっております
千葉県北西部

30日 11:57  お昼頃の太陽です

19:31  月光冠 周りの雲が波様にも見えます

22:24  南西方向 一部だけオレンジ色です

22:26

31日 6:46  北方向
この時間、全体的に似た様な雲があります

7:21  北東方向
この時間、全体的に似た様な雲があります

7:24  南方向 下方、鳥が羽搏く様にも見えます

7:31  東南方向

 

==========
件名:彩雲。日時:10月29日午後1時30分頃,場所:府中
投稿日時:10月30日 月曜日 10:23
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/11/02/091235#17

==========
件名:産土神社にて
投稿日時:10月31日 火曜日 7:14
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/11/02/091235#18

おはようございます。今日は仕事が休みなので、産土神社(稲荷神社)を掃除して参拝してました。帰りの参道の風景です。

==========
件名:鏡宮神社と元伊勢朝熊神社
投稿日時:10月30日 月曜日 18:43
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/11/02/091235#19

10/22~23にかけて伊勢神宮を参拝させていただきました。
その時に鏡宮神社と元伊勢の朝熊神社に参拝してきました。
美しい五十鈴川の風景と共にお社の写真をお送りします。
撮影は失礼にあたるかと思いましたが、とても美しいお社でしたので、
リーマンさんに送ることを理由にお詫びを申し上げ撮影させていただきました。

五十鈴川と朝熊川の合流地点

川の合流地点にある鏡宮神社
鏡宮神社(かがみのみやじんじゃ)は、伊勢神宮皇大神宮(内宮)の末社。内宮の末社16社のうち、第16位である。(ウィキペディアより)

元伊勢朝熊神社

朝熊川

五十鈴川

早朝の外宮駐車場からの空

内宮の朝焼け

外宮せんぐう館の池

 

==========
件名:夜の北東の空…地震雲? 香川県西讃
投稿日時:10月30日 月曜日 21:11
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/11/02/091235#20

こんばんは。いつもありがとうございます。今宵の8時過ぎの北東の空です。
東から西一面にうろこ雲とアバラ雲が出ていました。夜なのでうまく写せませんでした…。スウェーデンのグラフが上下に振れていたので気になっています。
明日31日がどうか無難に過ぎてくれますように…。

 


注1)上記の写真のオリジナルサイズはこちらのアルバム「fotolife」から御覧頂けます。

注2)掲載希望の御写真はこちらにお送りください。isehakupedia@gmail.com

注3)ハンドルネームが記載されていない方は、メールアドレスの先頭2文字のあと伏せ字にしたものを暫定のハンドルネームとして記載しております。

2023年10月28日〜

==========
件名:富士山
投稿日時:10月30日 月曜日 11:24
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/10/28/213536#11

10/30

宜しくお願い致します

==========
件名:10月28日の空です/10月29日の空です/10月30日の太陽です
投稿日時:10月29日 日曜日 8:56/10月30日 月曜日 9:40
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/10/28/213536#12

10月28日の空です

お世話にになっております
千葉県北西部

13:25  東南方向 打ち寄せる波に見えます

16:39  南西方向 光様の筋が見えます

16:58  北東方向 光様の筋が見えます
筋はほぼ真東から出ている様です

 

10月29日の空です

10:34  東〜東南方向 レンズ雲が並んでいます

10:37  東〜東南方向

11:12  南〜南西方向 
大波、打ち寄せる波に見えます

16:18  東方向 雲が広がる様に見えます

16:18  東南方向 
午前中にレンズ雲が並んでいた様に、雲が広がる元が複数並んでいる様に見えます

16:23  北東方向 噴煙様にも見えます

16:30 自宅上空(北西方向)

17:00  西方向 下に龍が居て、その上にハートが2つ上下に重なる様に見えます

17:09  南〜南西方向 左下から右上に向かって白抜きに繋がっているのが気になりました

 

10月30日の太陽です

9:43  さらに力強く美しく輝いています

9:43  スサノオブルーに囲まれています
上の写真をほんの少しだけ拡大側にしました

 

==========
件名:彩雲。日時:10月29日午後1時30分頃,場所:府中
投稿日時:10月30日 月曜日 10:23
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/10/28/213536#13

==========
件名:10/28夕方
投稿日時:10月29日 日曜日 14:02
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/10/28/213536#14

満月1日前の月

お願い致します

==========
件名:参拝写真
投稿日時:10月29日 日曜日 16:25
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/10/28/213536#15

いつも有り難う御座います。

10月29日急遽、熱田神宮へご縁を頂き参拝して参りました。畏れ多くも参拝写真を撮らせて頂きましたのでご報告いたします。七五三やお宮参りの子どもたちの生命力が響き渡る空気でした。

神様は見ていらっしゃいます…

==========
件名:10/24 10:00ころ 山梨の蓼科にて撮影しました。
投稿日時:10月28日 土曜日 22:14
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/10/28/213536#16

*投稿者のかたへ。
伊勢白山道さんに写真についてご質問がある場合は、下記3項目をご参考に、伊勢白山道ブログ新記事の投稿欄に改めてご質問ください。
1,名前欄に【質問、性別、数字記号による仮名】の順に記入してください。
2,URL欄は空欄でお願いいたします。
3,コメント本文に、改めてご質問の内容と、投稿されたこの御写真記事につけられたURL(例 http://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/〜〜)をご記入ください。

==========
件名:天使のはしご
投稿日時:10月28日 土曜日 17:03
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/10/28/213536#17

10/28     長野

宜しくお願い致します

==========
件名:ちょっと気になる雲。日時:10月28日午前8時頃,場所:新宿駅上空
投稿日時:10月28日 土曜日 11:53
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/10/28/213536#18

==========
件名:10/22夕方ケム
投稿日時:10月28日 土曜日 9:31
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/10/28/213536#19

山梨 南の空

お願い致します

==========
件名:10月27日の空です
投稿日時:
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/10/28/213536#20

お世話になっております
千葉県北西部

13:38  太陽が、大空に君臨する十字架の様です

13:50

16:07  夕方はオレンジ色の輪に囲まれています

16:40  東方向 
海中等での爆発による大波に見えます

16:41  北東方向 噴煙様に見えます
東からの光様の筋が見られます

16:44  西方向 煙の様に見えます
左にも右にも薄ら光様の筋が見られ、東へ繋がっています

17:14  月がオレンジ色に囲まれています

21:20  
色の輪に囲まれて十字に光り、太陽の様な月です

 

 


注1)上記の写真のオリジナルサイズはこちらのアルバム「fotolife」から御覧頂けます。

注2)掲載希望の御写真はこちらにお送りください。isehakupedia@gmail.com

注3)ハンドルネームが記載されていない方は、メールアドレスの先頭2文字のあと伏せ字にしたものを暫定のハンドルネームとして記載しております。

2023年10月22日〜。

==========
件名:勝山駅 バス時刻表 追加しました。
投稿日時:10月27日 金曜日 23:39
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/10/23/085441#11

バス時刻表 再送します。
kaimeichuです。
ごめんなさい。
ぐるりん中部の時刻表が抜けていました。
乗換中継地点として【水芭蕉】を使います。
水芭蕉】は地元の方が寄られる温泉施設になります。
4月〜11月までの、土日祝日は観光バスも運行されています。

平泉寺白山神社さんまでの、旅行計画の参考になれば幸いです。

お手数をおかけし申し訳ありませんでした。

==========
件名:勝山駅 バス時刻表
投稿日時:10月26日 木曜日 20:42
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/10/23/085441#09

福井県勝山市 バス時刻表
皆さんの旅の参考になれば幸いです。
kaimeichuより

勝山駅→平泉寺白山神社さんまでの乗換の参考に。
(勝山駅→平泉寺白山神社まで、徒歩片道約5〜6km位です。)

12月から3月までは下記のバスは、運休もされます。
運行会社:大福交通(有)、詳しくはホームページなどで詳細は確認されて下さい。

バス時刻表(案)
勝山駅→平泉寺白山神社
平泉寺方面『平泉寺線』下り
08:34→08:50
12:21→12:51
16:52→17:22
18:22→18:36(日・祝祭日運休)

平泉寺白山神社勝山駅
平泉寺方面『平泉寺線』上り
07:32→07:56(日・祝祭日運休)
09:31→09:59
13:10→13:38
17:41→17:53

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
歩くと運動になりますが、今年は熊さんをお見かけするので、慣れない方や心配される方にはお勧めはしません。
徒歩の方は熊よけの鈴など自己責任でお願いします。
-----ーーーーーーーーーーーーー
【勝山城→徒歩約2km→平泉寺白山神社
勝山駅→勝山城博物館
『ぐるりん南部方面』
07:30 (日・祝祭日運休)→ 07:47(勝山城)から徒歩→平泉寺
09:05→09:22(勝山城)から徒歩→平泉寺
16:00→16:32(勝山城)から徒歩→平泉寺

勝山駅水芭蕉、(乗換)水芭蕉→勝山城博物館
『ぐるりん中部方面』(乗換)『ぐるりん南部方面』
09:33→09:54(乗換)10:05→10:27(勝山城)から徒歩→平泉寺
13:23→13:44(乗換)14:00→14:22(勝山城)から徒歩→平泉寺

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
帰りバス時刻表(案)
平泉寺白山神社勝山駅
平泉寺方面『平泉寺線』上り
07:32→07:56
09:31→09:59
13:10→13:38
17:41→17:53
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【平泉寺→徒歩2km→勝山城バス停】
勝山城博物館→勝山駅
『ぐるりん南部方面』
(勝山城)07:47→07:57
(勝山城)09:22→09:32
(勝山城)10:27→10:37
(勝山城)12:52→13:02
(勝山城)14:22→14:32
(勝山城)16:32→16:42

※バスに乗る場合、事前に手を挙げるなど意思表示が必要です。
都会の様にバス停ごとに、必ず止まってくれる保証はどこにも有りません。

皆さんの秋の旅行の参考になれば幸いです。

 

==========
件名:10月25日〜27日朝の空です
投稿日時:10月27日 金曜日 9:26
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/10/23/085441#10

お世話になっております
千葉県北西部
枚数が多くてすみません

25日 6:22  南方向 波の様に見えます

 

6:24  前日夕方の次元の層が残っていた様です
雲がある様には見えませんでしたが、太陽が何かに遮られています

16:47  北東方向 噴火様にも見えます
雲が南西方面へ繋がっています

16:48  南西方向

16:49  東方向 噴火様にも見えます
光が出ている様に見えます

16:49  北西方向 噴火様にも見え、何かエネルギーが噴出している様に見えます

20:24  月光冠

26日 6:42  太陽が朝からオレンジ色を纏いながら輝いています
白くくっきりとしたハレーションが写りました
ハレーションは太陽に近付くと色が付きます

8:57  太陽が力強く美しく輝いています

8:58  拡大すると、6方向に光を放ちながら美しく輝いています

17:05  南西方向 色のグラデーションが綺麗です
シャッターチャンスは逃しましたが、東には光様の筋が見られた様です

17:20  月が、朝焼け夕焼け時の太陽の様にオレンジ色に囲まれ、十字に光っています

17:22  白くまん丸に写りました

17:23  月が虹色に囲まれて十字に輝いています

17:38  UFO?

17:39

18:06

18:07

27日 7:10  太陽は今朝も、オレンジ色に囲まれて輝いています



==========
件名:雲の写メです。
投稿日時:10月26日 木曜日 16:18
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/10/23/085441#12

青森県 八戸市
16時15分  西方向

==========
件名:雲の写メです。
投稿日時:10月25日 水曜日 16:28
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/10/23/085441#13

青森県八戸市
16時26分  西方向

==========
件名:10月22日、23日朝の空です/10月23日と24日の空です
投稿日時:10月23日 月曜日 9:56/10月25日 水曜日 9:24
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/10/23/085441#14

10月22日、23日朝の空です

お世話になっております 
千葉県北西部

22日 14:20  
小さな白い丸が、本来の太陽でしょうか

14:24  彩雲

16:58  東方向 光様の筋にも見えます
雲が広がり、西へ繋がっています

16:59  上の写真の真ん中右下部分
くっきりとした細い雲があります

17:00  南方向

17:01  南西方向 雲が東へ繋がっています
下部分、眼鏡の様な雲が印象的です

23日 東方向 大波の様です

7:24  東南〜南方向 荒ぶる波に見えます

8:01   東南方向 打ち寄せる波に見えます

9:21  南方向 波が向かって来る様に見えます

9:24  太陽が十字に輝いています

 

10月23日と24日の空です

23日 10:14  東南〜東方向 荒ぶる波に見えます

10:39  東南〜東方向 
荒ぶる波、もしくは炎に見えます
真ん中下、ドーナツ型の雲があります。ホワイトホール?

11:50  東南〜南方向 2つの塊は弾ける波、右下や下の横に長い雲は打ち寄せる波に見えます

16:41 南西〜西方向 虹があります

16:41  西方向 虹は左下部分に小さくあります

16:42  東方向 薄ら光様の筋が見られます

17:00  ほぼ南方向(南西寄り)
くらげ〜とはこんな感じでしょうか

24日 7:58  西方向 横に薄く広がる細い灰色の雲の上に、白い雲が乗っている様です
灰色の雲は、南西〜北方面に続いています

9:49  東南〜南方向 太陽が十字に輝いています
打ち寄せる波に見えます

14:05  南西方向 太陽が小さな丸に見えます

同様 上下合わせて撮った順番は下から上です

丸が約半分雲に隠れていますが同様

14:06  真ん中の丸(左寄り)が大きく見えます
撮る角度がずれると虹色の輪がずれます
小さく見えますが、上の写真と同じくらいの拡大です

16:19  西方面 太陽がオレンジに囲まれています

16:33  西方面 燃えている様です

16:32  南〜南西方向 ラピュタの様です

16:46  南西〜西方向 
西からの光様の筋がおそらく東へ繋がっています
灰色の雲が並んでいます

16:46   南西方向 雲の上と下は違う世界の様です

 

==========
件名:鳥の羽根のような雲
投稿日時:10月24日 火曜日 12:44
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/10/23/085441#15

さきち 女 香川県

10/24/火
今朝、空に
鳥の羽根のような
キレイな雲が
現れていました。

==========
件名:縄文の息吹き感じる芸術作品
投稿日時:10月23日 月曜日 2:21
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/10/23/085441#16

==========
件名:10/20 レンズ雲
投稿日時:10月22日 日曜日 19:46
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/10/23/085441#17

山梨から北の空、長野方向

北東方向

==========
件名:ケム
投稿日時:10月22日 日曜日 15:58
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/10/23/085441#18

お世話になってます。
大阪市上空です。
宜しくお願い致します。

==========
件名:地震雲
投稿日時:10月22日 日曜日 15:15
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/10/23/085441#19

大阪より淡路島方面

==========
件名:夕焼け空に立つ雲
投稿日時:10月22日 日曜日 17:16
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/10/23/085441#20

10月22日日曜日17時頃
名古屋市西部から西の方角に、立つ雲がありました。

 

 


注1)上記の写真のオリジナルサイズはこちらのアルバム「fotolife」から御覧頂けます。

注2)掲載希望の御写真はこちらにお送りください。isehakupedia@gmail.com

注3)ハンドルネームが記載されていない方は、メールアドレスの先頭2文字のあと伏せ字にしたものを暫定のハンドルネームとして記載しております。

2023年10月18日〜。

==========
件名:10月21日の空です
投稿日時:10月22日 日曜日 9:42
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/10/21/093344#11

お世話になっております
千葉県北西部

10:29  彩雲

14:23  北〜北東方向 打ち寄せる波に見えます

16:31  東方向 雲が西へ繋がっています

16:32  西方向 東へ繋がっています
噴火様にも見えます

17:11  北東方向 噴火様に見えます

17:12   東南〜南方向 
右側から打ち寄せる波に見えます

17:19  南西方向 大波の様に見えます

==========
件名:桜島噴煙
投稿日時:10月21日 土曜日 17:30
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/10/21/093344#12

桜島噴煙です。
活動が活発になっています。
大量のエネルギーを分散化して
くださっているようです。
感謝です。

撮影
鹿児島県志布志市
10月21土曜 17時30分撮影

==========
件名:10月20日夕方の空です
投稿日時:10月21日 土曜日 9:43
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/10/21/093344#13

千葉県北西部

17:01  西方向

17:02  東南方向

==========
件名:写真掲載の件
投稿日時:10月19日 木曜日 22:02
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/10/21/093344#14

掲載して頂きたい写真をお送りいたします。

一枚目 10月13日岩木山青森県

二枚目 同上


三枚目 同日、弘前城

お手数をおかけし申し訳ありませんが

 

==========
件名:北陸方面から関西
投稿日時:10月19日 木曜日 10:58
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/10/21/093344#15

9月朝8時台の羽田から岡山行きの機内から名古屋辺りを通過中、右側窓側で北陸方面をこの飛行機が飛行していました。関西通過あたりから私達の飛行機の上を通過していきました。岡山空港から乗った岡山市内行きのバスからも同じ飛行機?が見えました。

*投稿者のかたへ。
伊勢白山道さんに写真についてご質問がある場合は、下記3項目をご参考に、伊勢白山道ブログ新記事の投稿欄に改めてご質問ください。
1,名前欄に【質問、性別、数字記号による仮名】の順に記入してください。
2,URL欄は空欄でお願いいたします。
3,コメント本文に、改めてご質問の内容と、投稿されたこの御写真記事につけられたURL(例 http://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/〜〜)をご記入ください。

==========
件名:掲載希望です。
投稿日時:10月19日 木曜日 8:50
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/10/21/093344#16

おはよう御座います。
10/18  パートが休みでしたので近所にある瑞穂神社と王子神社は参拝にあがりました。
下記は瑞穂神社の御由緒書です。




==========
件名:秋に想う…(わっこ)
投稿日時:10月18日 水曜日 23:04
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/10/21/093344#17

われ、伊勢花火の葉の上にて 沈思黙考中ゥ……💤

境内の白百合の花弁の裏で雨宿り☔️

9月8日撮影の教会南側の小路に自生して居るセンニンソウ。真っ白な十字の花が美しいです。

ジャンケンポン!!

今年の2月28日に教会玄関内の土間に突然出来た不思議な模様です。(以前、コメントも投稿させて頂きました)

9月15日に白から黒へと色が変わって居ることに気が付き写真を撮りました!?
不思議なことは、上の写真も下の写真も撮影した向きとは異なり、180°ひっくり返って携帯画面に撮れて居たことです?!(10月18日現在も 色は、黒いままです)

これも突然お風呂場のドアに出来た不思議な線です。9月11日の夜のことでした。
初めは ナメクジが這った跡かと思いましたが、左上で止まっている不思議な模様と、右側の線の折れ曲がり方を見てナメクジでは無いことが分かります。
この線、どんなに磨いても全然消えません(泣)💦

不思議ついでに、3月に私宛てに届いた書類の切手に違和感を覚え、よくよく見たら、
有り得ないことに180°回転して貼られて居りました!?
それも藤の花!フジ、富士、不死…ひっくり返る。色々連想させられました。

9月27日、毎年次男の御霊前に と葡萄🍇を届けてくださる友人に次男のトレードマークのヒマワリ🌻のお花達を感謝を込めて差し上げました。
実はこれ、長年お世話になっている花農家の御方のアレンジなのですが、
偶然、27日に直販所を訪れたら目線の先にこのお花が置いて有り、まさかの季節外れのヒマワリ🌻を観た瞬間、
次男が用意してくれて居た!!と ビビッと来て即買いし、次男の感謝の思いがダイレクトに心に響き、帰りの車を運転しながら号泣して仕舞いました。

9月最後の日、教会の北側通路の草引きをして居りましたらヌマガエルさんが1匹、まるで遠い昔を懐かしむかの様な深き眼差しで、ジッ……と前を見詰めて居りました。

教会の境内。秋の風に美しく波打つススキ。

更に太陽の光に照らされ、ススキ達は風と共に踊りながらキラキラ✨キラキラ✨黄金色の光の粉が舞い…✨その夢のような美しさに惹き込まれ暫し時を忘れます…。

10月7日、今年もハナズオウに返り花が咲いて居ります。
大きなお目目が可愛いチャバネセセリ(蛾ではありませんよ〜。この子は蝶🦋です♪)が蜜を貰いに来ました🍯

10月9日、裏庭に群生して居ります薄紫色のミストフラワーの隅っこに、たった1本だけ突然変異の様に真っ白な花が咲いて居るのを見付けました。

教会前の田んぼの稲🌾が黄金色に輝いて居ります。
今年も大いなる大地の御働き神御恵みに心より感謝を捧げ奉ります。
御大祭(16日)の日に稲刈りをして居られました。

いつもは10月13日に御大祭の花を生けるのですが、今年は12日に生けさせて頂きました🌸🌼💐
13種類(後でアカシアの葉を足しましたので14種類)の一つの宇宙が完成しました。
直感で買い足したアカシアの花言葉を今検索して驚きました。何と「魂の不死」と有りました?!

永遠に咲き続ける真心🌸の花。内なる花を大きく育てたいものです。

義父母の式年祭の準備に追われる中、コロナに感染した実家の両親に食料品や生活用品等を届ける為スーパーを何軒もハシゴして必死で頑張って居る時に、あるスーパーで買い物を終えて車に乗った瞬間、フロントガラスに張り付いたバッタと目が合いました⁉️
「ガンバレよ!」と励ましてくれて居るようでした(笑)!ありがとう〜♪ガンバルよぉぉぉ……

10月18日、総鎮守様で久し振りにジョウビタキ君の鳴き声を聴きました。
渡り鳥のジョウビタキは越冬の為に日本に渡って来るそうです。
ようこそ日本🇯🇵へ!
下の写真は、3月15日に草引き中、何気に振り向いたらすぐそばに居たジョウビタキ君です☆
私がビックリ👀するも、彼はポーズ?を取って写真まで快く撮らせてくれました♬ありがとう〜♬

10月2日の月次祭の日、教会の玄関前で教会の御神前に向かって うやうやしく参拝をして居られるオンブバッタさんを発見しました。
亡くなられたご信者さんがバッタに乗って参拝に来られたのだ。と感じ、心に温かいものが込み上げて参りました…。
誠に有り難う御座います🙏

9月の始めに緑の葉が沢山茂った枝を剪定した筈(!?)のクチナシの木が、いつの間にか葉を無惨にも食い荒らされ…余りのショックに愕然としました?!

枯れてしまうかも知れない(涙)と心配しましたが、日に日に緑色のロウソクの炎の様な小さな芽が生まれ始め 段々と数が増えて来ました…☆
頑張れ!クチナシさん!!希望を失わず、生命力を信じて感謝想起を送り続けて参ります🙏

境内の金木犀が満開になり、良い香りが風に乗って皆の心を優しく幸せな気持ちにして居られます。
金木犀の様に 自然と誰かの心が和み幸せになるお手伝いをして差し上げられるような…そんな人になりたいと思います。
きっと咲く。あなたの心に花は咲く🌸



==========
件名:筋状雲画像
投稿日時:10月21日 土曜日 8:42
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/10/21/093344#18

いつもありがとうございます。
10/20金曜
15時40分頃
東京都杉並区早稲田通りから南東方面

==========
件名:10月19日と20日午前中の空です
投稿日時:10月20日 金曜日 12:02
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/10/21/093344#19

お世話になっております
千葉県北西部

19日 10:50  南方向

10:55  東南〜南方向 上の写真の左下部分拡大
真ん中下部分 小悪魔的な顔に見えます

15:53  南方向 2枚上の小悪魔的な顔と似た位置
ハロウィンのかぼちゃの顔に見えます

15:56  南西〜西方向拡大 太陽の周りが何とも言えない雰囲気を醸し出しています

17:09  南西方向

17:10  拡大 大波の様です

7:17  東方向

7:18  東〜東南方向拡大 眼の様に見えます
波にも見えます

11:49  東〜北東方向 噴火様にも見えます
空全体的に似た様な雲があります
写真を撮るのが困難な位の強風です

==========
件名:今朝散歩中の空を見上げたら、何ヶ所も小さかったり崩れかけたりのレンズ雲が。一応投稿してみます。
投稿日時:10月20日 金曜日 12:05
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/10/21/093344#20

長野県佐久市




注1)上記の写真のオリジナルサイズはこちらのアルバム「fotolife」から御覧頂けます。

注2)掲載希望の御写真はこちらにお送りください。isehakupedia@gmail.com

注3)ハンドルネームが記載されていない方は、メールアドレスの先頭2文字のあと伏せ字にしたものを暫定のハンドルネームとして記載しております。

2023年10月18日〜

==========
件名:桜島噴煙
投稿日時:10月19日 木曜日 17:38
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/10/20/100656#14

桜島が活発に活動しております。
都城市にて撮影。
霧島連山は静かです。

2023年10月19日17時30分撮影
都城市都北町

==========
件名:地震雲ケムトレイル/立つ雲
投稿日時:10月19日 木曜日 15:09/15:12/17:06
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/10/20/100656#15

10月18日 午後5時20分頃  岐阜県西部から西南西方向(滋賀県上空)に向かって伸びる太い一本雲
ケムトレイル(大垣市垂井町上空辺り)

 

立つ雲

10月18日 午後5時40分頃 岐阜県西部(大垣市付近)

10月19日 午前7時50分頃 岐阜県西部から関市〜美濃市上空 立つ雲

==========
件名:10/19  13:30頃/ケム/地震雲?/夕焼け/地震雲
投稿日時:10月19日 木曜日 13:53/21:25/21:27/22:11/22:14
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/10/20/100656#16

10/19  13:30頃

山梨
南西

北方向  長野方面

西南

西

西南

西

お願い致します

 

ケム

10/19   14時から15時    山梨
西から西南方向

 

地震雲

山梨から長野方面 10/19  15時頃

 

夕焼け

10/19    夕焼け 山梨

 

地震雲

山梨 10/19   15時

 

==========
件名:ケム
投稿日時:10月19日 木曜日 13:41
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/10/20/100656#17

お世話になってます。
兵庫県西脇市上空です。

==========
件名:19日の空。
投稿日時:10月20日 金曜日 9:59
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/10/20/100656#18

2023-10-19 21:56:31のコメントの者です。
写真は拡大したらよく見えたので、スクリーンショットしたものです、 宮城県
 2023年10月19日 木曜日 6:06

2023年10月19日 木曜日 16:29 ケムとヒコーキ。

==========
件名:三重県伊勢市
投稿日時:10月19日 木曜日 15:32
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/10/20/100656#19

午前11時半上空の写真です
見事なクロスケム。

==========
件名:けむ
投稿日時:10月19日 木曜日 12:28/10月19日 木曜日 17:27
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/10/20/100656#20

10時ごろからずっと飛んでます。
愛知県稲沢市

けむ撒いたあとの雲。鱗雲とは違います。明日は雨の予想。要注意です。愛知県稲沢市

 

 


注1)上記の写真のオリジナルサイズはこちらのアルバム「fotolife」から御覧頂けます。

注2)掲載希望の御写真はこちらにお送りください。isehakupedia@gmail.com

注3)ハンドルネームが記載されていない方は、メールアドレスの先頭2文字のあと伏せ字にしたものを暫定のハンドルネームとして記載しております。