投稿日時:2018年9月4日 火曜日 11:16:29
件名:火の鳥〜〜🔥
URL:http://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2018/08/29/003050#11
*投稿者のかたへ。
伊勢白山道さんに写真についてご質問がある場合は、下記4項目をご参考に、伊勢白山道ブログ新記事の投稿欄に改めてご質問ください。
1,名前はハンドルネーム(架空)のご記入または無記入で。
2,タイトルに「質問」の記載と性別をご記入ください。
3,URL欄は空欄でお願いいたします。
4,コメント本文に、改めてご質問の内容と、投稿されたこの御写真記事につけられたURL(例 http://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/〜〜)をご記入ください。
投稿日時:2018年9月3日 月曜日 23:02:18
件名:大杉様にいたカエル
URL:http://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2018/08/29/003050#12
麻賀多神社の大杉様にいたカエルです。
しめ縄に同化しようと擬態してる姿が可愛らしいです。
*投稿者のかたへ。
伊勢白山道さんに写真についてご質問がある場合は、下記4項目をご参考に、伊勢白山道ブログ新記事の投稿欄に改めてご質問ください。
1,名前はハンドルネーム(架空)のご記入または無記入で。
2,タイトルに「質問」の記載と性別をご記入ください。
3,URL欄は空欄でお願いいたします。
4,コメント本文に、改めてご質問の内容と、投稿されたこの御写真記事につけられたURL(例 http://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/〜〜)をご記入ください。
件名:地震雲20180903。
URL:http://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2018/08/29/003050#13
3日夕方 千葉県北西部から南東部
3日夕方 徳島市
投稿日時:2018年9月3日 月曜日 15:53:21
件名:2018.9.2(日)
URL:http://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2018/08/29/003050#14
リーマン様毎日の更新をありがとうございます。森戸神社と一宮寒川神社へ参拝させていただきました。昇殿参拝の方、多くおみえでした。天国は心の中にあるの言の葉を信じ生きます。ありがとうございます。台風のあとまで静観いたしますね。被害が最小でありますように。
*投稿者のかたへ。
伊勢白山道さんに写真についてご質問がある場合は、下記4項目をご参考に、伊勢白山道ブログ新記事の投稿欄に改めてご質問ください。
1,名前はハンドルネーム(架空)のご記入または無記入で。
2,タイトルに「質問」の記載と性別をご記入ください。
3,URL欄は空欄でお願いいたします。
4,コメント本文に、改めてご質問の内容と、投稿されたこの御写真記事につけられたURL(例 http://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/〜〜)をご記入ください。
件名:地震雲20180902。
URL:http://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2018/08/29/003050#15
2日夕方 名古屋市
鳥取県東部
件名:地震雲20180831。
URL:http://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2018/08/29/003050#16
31日夕方 鹿児島県鹿屋市(二重雲)
件名:地震雲20180830。
URL:http://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2018/08/29/003050#17
30日午後 東京都足立区から東方向
30日夕方 徳島県南部から西方向
件名:地震雲20180829。
URL:http://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2018/08/29/003050#18
投稿日時:2018年8月29日 水曜日 11:42:26
件名:肝川の戸隠神社。
URL:http://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2018/08/29/003050#19
お世話になります。本日(8/29)の朝、肝川の戸隠神社に御参りに行ってきました。
鳥居の前に「頭上に注意。この所より参拝してください。」の立て看板がありましたので、鳥居の前から参拝させて頂きました。
台風の影響を受けて、落ちてきそうになっているものがあるのかもしれません。皆様、参拝の際は、お気をつけください。
*投稿者のかたへ。
伊勢白山道さんに写真についてご質問がある場合は、下記4項目をご参考に、伊勢白山道ブログ新記事の投稿欄に改めてご質問ください。
1,名前はハンドルネーム(架空)のご記入または無記入で。
2,タイトルに「質問」の記載と性別をご記入ください。
3,URL欄は空欄でお願いいたします。
4,コメント本文に、改めてご質問の内容と、投稿されたこの御写真記事につけられたURL(例 http://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/〜〜)をご記入ください。
件名:地震雲20180828。
URL:http://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2018/08/29/003050#20
鹿児島県鹿屋市から大隅半島の付け根
注1)上記の写真のオリジナルサイズはこちらのアルバム「fotolife」から御覧頂けます。
注2)掲載希望の御写真はこちらにお送りください。isehakupedia@gmail.com
注3)ハンドルネームが記載されていない方は、メールアドレスの先頭2文字のあと伏せ字にしたものを暫定のハンドルネームとして記載しております。