***
==========
件名:風車と風鈴
投稿日時:7月30日 火曜日 11:55
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2024/07/30/083905#10
先日伊予市たかおし姫神社さまの景色を撮らせていただきました。
御不敬かがありましたらごめんなさい🙇♀️
*投稿者のかたへ。
伊勢白山道さんに写真についてご質問がある場合は、下記3項目をご参考に、伊勢白山道ブログ新記事の投稿欄に改めてご質問ください。
1,コメント本文の最初に必ず【質問、性別、数字記号による仮名】の順に記入してください。
2,URL欄は空欄でお願いいたします。
3,コメント本文に、改めてご質問の内容と、投稿されたこの御写真記事につけられたURL(例 http://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/〜〜)をご記入ください。
==========
件名:
投稿日時:
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2024/07/30/083905#11
*投稿者のかたへ。
伊勢白山道さんに写真についてご質問がある場合は、下記3項目をご参考に、伊勢白山道ブログ新記事の投稿欄に改めてご質問ください。
1,コメント本文の最初に必ず【質問、性別、数字記号による仮名】の順に記入してください。
2,URL欄は空欄でお願いいたします。
3,コメント本文に、改めてご質問の内容と、投稿されたこの御写真記事につけられたURL(例 http://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/〜〜)をご記入ください。
==========
投稿日時:7月29日 月曜日 13:23
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2024/07/30/083905#12
日時:7月26日午後6時頃
==========
件名:層状雲画像
投稿日時:7月30日 火曜日 7:24
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2024/07/30/083905#13
お暑うございます。
層状雲の画像です。
7/30火曜07:18頃
東京都杉並区から西方向
==========
件名:桜島噴火
投稿日時:7月29日 月曜日 17:00
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2024/07/30/083905#14
桜島噴火の写真です。
2024.7.29 17時撮影
撮影場所 都城インターそは
==========
件名:皇居の上
投稿日時:7月28日 日曜日 22:03
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2024/07/30/083905#15
7月28日 皇居の上空を撮った写真です
太陽の下にある雲が
何となく龍の顔に見える気がします
*投稿者のかたへ。
伊勢白山道さんに写真についてご質問がある場合は、下記3項目をご参考に、伊勢白山道ブログ新記事の投稿欄に改めてご質問ください。
1,コメント本文の最初に必ず【質問、性別、数字記号による仮名】の順に記入してください。
2,URL欄は空欄でお願いいたします。
3,コメント本文に、改めてご質問の内容と、投稿されたこの御写真記事につけられたURL(例 http://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/〜〜)をご記入ください。
==========
投稿日時:7月27日 土曜日 19:43
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2024/07/30/083905#16
いつもありがとうございます。
7月27日富士北麓から北向きの夕焼け写真です。
普段の夕焼けはもっとピンクがかっていると思うのです。
iPhoneの自動調整で実際より色が濃く写っていますが『赤』が気になるので報告します。
よろしくお願いいたします。
*投稿者のかたへ。
伊勢白山道さんに写真についてご質問がある場合は、下記3項目をご参考に、伊勢白山道ブログ新記事の投稿欄に改めてご質問ください。
1,コメント本文の最初に必ず【質問、性別、数字記号による仮名】の順に記入してください。
2,URL欄は空欄でお願いいたします。
3,コメント本文に、改めてご質問の内容と、投稿されたこの御写真記事につけられたURL(例 http://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/〜〜)をご記入ください。
==========
件名:ちょうど「須美寿島」近くを通っていたので
投稿日時:7月26日 金曜日 10:09
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2024/07/30/083905#17
昨日の記事の須美寿島の近くの写真です。島まであと3時間ていうところでしょうか。台風3号のウネリもだいぶ減り、晴天の中穏やかな航海になっています。
船が須美寿島の東側を通ってくれたので東側から島を撮ってみました。
*投稿者のかたへ。
伊勢白山道さんに写真についてご質問がある場合は、下記3項目をご参考に、伊勢白山道ブログ新記事の投稿欄に改めてご質問ください。
1,コメント本文の最初に必ず【質問、性別、数字記号による仮名】の順に記入してください。
2,URL欄は空欄でお願いいたします。
3,コメント本文に、改めてご質問の内容と、投稿されたこの御写真記事につけられたURL(例 http://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/〜〜)をご記入ください。
==========
投稿日時:7月24日 水曜日 15:36
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2024/07/30/083905#18
お世話になっております。
7/24の13時半頃の写真です。雲が龍の頭〜首に見えたので念の為投稿させて頂きました。伊豆半島東海岸沿いです。
よろしくお願い致します。
*投稿者のかたへ。
伊勢白山道さんに写真についてご質問がある場合は、下記3項目をご参考に、伊勢白山道ブログ新記事の投稿欄に改めてご質問ください。
1,コメント本文の最初に必ず【質問、性別、数字記号による仮名】の順に記入してください。
2,URL欄は空欄でお願いいたします。
3,コメント本文に、改めてご質問の内容と、投稿されたこの御写真記事につけられたURL(例 http://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/〜〜)をご記入ください。
==========
投稿日時:7月22日 月曜日 21:49
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2024/07/30/083905#19
お世話になります。
今回初めて写真を投稿させていただきます。
本日午後、麻賀多神社参拝時に境内の木が一部枯れていることに気付きました。
確認したところ、天之日津久神社の鳥居の真上辺りが枯れていました。同じ木の低い位置にある葉は枯れていないようでした。
2週間前にも参拝しておりますが、枯れていることに気付いたのは本日が初めてです。
どうぞよろしくお願い致します。
*投稿者のかたへ。
伊勢白山道さんに写真についてご質問がある場合は、下記3項目をご参考に、伊勢白山道ブログ新記事の投稿欄に改めてご質問ください。
1,コメント本文の最初に必ず【質問、性別、数字記号による仮名】の順に記入してください。
2,URL欄は空欄でお願いいたします。
3,コメント本文に、改めてご質問の内容と、投稿されたこの御写真記事につけられたURL(例 http://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/〜〜)をご記入ください。
==========
投稿日時:7月22日 月曜日 21:49
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2024/07/30/083905#20
今日、夜空に浮かんだ月が、赤くて気味悪く、地震と関係ないか、気になり、投稿させていただきます。
1995年1月の阪神・淡路大震災の時に見た月に似ています。何もなければよいのですが……。
*投稿者のかたへ。
伊勢白山道さんに写真についてご質問がある場合は、下記3項目をご参考に、伊勢白山道ブログ新記事の投稿欄に改めてご質問ください。
1,コメント本文の最初に必ず【質問、性別、数字記号による仮名】の順に記入してください。
2,URL欄は空欄でお願いいたします。
3,コメント本文に、改めてご質問の内容と、投稿されたこの御写真記事につけられたURL(例 http://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/〜〜)をご記入ください。
注1)上記の写真のオリジナルサイズはこちらのアルバム「fotolife」から御覧頂けます。
注2)掲載希望の御写真はこちらにお送りください。isehakupedia@gmail.com
注3)ハンドルネームが記載されていない方は、メールアドレスの先頭2文字のあと伏せ字にしたものを暫定のハンドルネームとして記載しております。