伊勢白ペディア投稿写真1「参拝写真・風景写真」

読者から投稿された参拝写真・風景写真の公開場所です。

2024年8月1日〜

==========
件名:地震雲 8/2 午後
投稿日時:8月2日 金曜日 21:41
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2024/08/02/081405#11

山梨県中西部
お世話になります

夕方

夕焼け、地震雲

==========
件名:層状雲画像
投稿日時:8月2日 金曜日 8:49
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2024/08/02/081405#12

層状雲画像、
東京都豊島区雑司ヶ谷護国寺付近から
8/1    15:40頃 東方向

同じく雑司ヶ谷から
同日18:20頃 南西方向

==========
投稿日時:8月3日 土曜日 1:44
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2024/08/02/081405#13

長野県北部、午前11時頃の東の空に彩雲が。写真だとわかりにくいですが、けっこうハッキリと虹色になっていました。

==========
件名:空
投稿日時:8月2日 金曜日 20:28
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2024/08/02/081405#14

早速ですが先程妙な写真が撮れました!
今日8月2日の19:30頃に撮ったものです!

これは地震雲でしょうか?
あと右上の辺りにUFOらしきものが写っているようにも見えるのですが気のせいでしょうか💦
スマホの画面についたゴミでしょうか💦


よろしくお願いします。

山口県です!



*投稿者のかたへ。
伊勢白山道さんに写真についてご質問がある場合は、下記3項目をご参考に、伊勢白山道ブログ新記事の投稿欄に改めてご質問ください。
1,コメント本文の最初に必ず【質問、性別、数字記号による仮名】の順に記入してください。
2,URL欄は空欄でお願いいたします。
3,コメント本文に、改めてご質問の内容と、投稿されたこの御写真記事につけられたURL(例 http://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/〜〜)をご記入ください。

==========
件名:富士山頂上にて
投稿日時:8月2日 金曜日 14:19
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2024/08/02/081405#15

娘が8月1日の日の出を富士山頂上から撮った写真です。

==========
件名:雲がすごいです
投稿日時:8月2日 金曜日 13:06
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2024/08/02/081405#16

午後、青空に雲の様々な模様が描かれていました
こちらは長野県安曇野市です

==========
件名:山梨県北杜市 地震雲
投稿日時:8月1日 木曜日 15:24
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2024/08/02/081405#17

8/1   13:30

よろしくお願いします

8/1   午後 山梨県中西部

==========
件名:7/31の空です/長いケム/8/1  夕方の空です
投稿日時:8月1日 木曜日 1:03
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2024/08/02/081405#18

7/31の空です

お世話になっております
千葉県北西部

15:13  ほんのり虹色のお日様

16:39  北方向 円盤状に見える雲がありました

18:55  東南方向 空全体的にこの様な色でした

 

長いケム

8/1 9:28 東南方向
左下から右端真ん中へ、長いケムが作られました
右下から左上への抜けと合わせるとX型に見えます

 

8/1  夕方の空です

8/1  18:55  東南方向 今日はサーモンピンク色に染められていました(昨日と少しだけ撮影場所が違いますが、空模様は同じです)

==========
件名:沖縄・首里城で撮影した日没写真と沖永良部島で撮影した鳳凰?雲の写真
投稿日時:8月2日 金曜日 0:07
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2024/08/02/081405#19

リーマンさんに見て頂きたく、写真を添付いたします。
 1枚目の写真は、昨日首里城から撮影した日没です。2枚目は、撮った動画に写り込み肉眼でも見えていた太陽を囲う赤い輪と黄色の光です。

 友人に写真を見せたところ、赤いオーブは警告を意味すると言われ怖くなりました。
 それで、日没を動画に収めたものを確認したところ、1分36秒ぐらいから、始めは太陽を囲むように赤?ピンク?の輪が現れしばらく写っています。
 2枚目の写真が動画の1分36秒ぐらい時点の写真です。この写真では少し分かりずらいですが、輪の中央より少し下辺りには黄色の小さい光が写っています。
 そういえばこの輪と光は撮影時に肉眼でも見え、何だろうと思ったのを思い出しました。
 しばらく写りこんでいますが、しばらくしてから消えました。

 友人より、首里は第二次大戦時に激戦地であり多くの方が亡くなったと聞きましたが、関係しているのでしょうか。

 

 3枚目は、鳳凰のように見える雲の写真です。何も言わずに友人に見せたところ、友人も「鳥が写っている」と言いました。

 これは鳳凰なのか、またその場合、どの様な意味があるのか知りたいです。撮影場所は沖永良部島です。

 多く相談があり大変なところ誠に恐縮ですが、写真掲載を何卒よろしくお願いいたします。

 

*投稿者のかたへ。
伊勢白山道さんに写真についてご質問がある場合は、下記3項目をご参考に、伊勢白山道ブログ新記事の投稿欄に改めてご質問ください。
1,コメント本文の最初に必ず【質問、性別、数字記号による仮名】の順に記入してください。
2,URL欄は空欄でお願いいたします。
3,コメント本文に、改めてご質問の内容と、投稿されたこの御写真記事につけられたURL(例 http://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/〜〜)をご記入ください。

==========
件名:各地で夏のイベント中
投稿日時:8月1日 木曜日 21:05
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2024/08/02/081405#20

勝山市風景 越前鉄道

射水神社 ふうたん打ち水

 


注1)上記の写真のオリジナルサイズはこちらのアルバム「fotolife」から御覧頂けます。

注2)掲載希望の御写真はこちらにお送りください。isehakupedia@gmail.com

注3)ハンドルネームが記載されていない方は、メールアドレスの先頭2文字のあと伏せ字にしたものを暫定のハンドルネームとして記載しております。