==========
件名:お願いします。
投稿日時:7月20日 木曜日 20:29
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/07/18/091014#05
==========
件名:レンズ雲
投稿日時:7月19日 水曜日 21:22
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/07/18/091014#06
リーマンさんいつもありがとうございます。
今日7月19日17時半ごろ車から見た雲がレンズ雲のようで気になりました。伊豆半島です。
*投稿者のかたへ。
伊勢白山道さんに写真についてご質問がある場合は、下記3項目をご参考に、伊勢白山道ブログ新記事の投稿欄に改めてご質問ください。
1,名前欄に【質問、性別、数字記号による仮名】の順に記入してください。
2,URL欄は空欄でお願いいたします。
3,コメント本文に、改めてご質問の内容と、投稿されたこの御写真記事につけられたURL(例 http://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/〜〜)をご記入ください。
==========
件名:7/19富士山
投稿日時:7月19日 水曜日 18:42
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/07/18/091014#07
お願いします。
==========
件名:写真投稿について
投稿日時:7月19日 水曜日 12:21
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/07/18/091014#08
いつもありがとうございます。
十年ほど前(2012年)に伊勢神宮参拝後、帰り際高速道路走行中に伊勢神宮の方を振り返ると何か浮いているように見え、写真に収めたものです。
写真では確認しずらいかもしれませんが、その物体の上下に光のようなものが見えました。
これはUFOだったのでしょうか。
*投稿者のかたへ。
伊勢白山道さんに写真についてご質問がある場合は、下記3項目をご参考に、伊勢白山道ブログ新記事の投稿欄に改めてご質問ください。
1,名前欄に【質問、性別、数字記号による仮名】の順に記入してください。
2,URL欄は空欄でお願いいたします。
3,コメント本文に、改めてご質問の内容と、投稿されたこの御写真記事につけられたURL(例 http://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/〜〜)をご記入ください。
==========
件名:旅立つ時節…(わっこ)
投稿日時:7月18日 火曜日 22:06
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/07/18/091014#09
7月17日、自宅上空の太陽です。
下に向かって虹色🌈の光が降り注ぎ、海月の様に観えます。
7月18日の朝、車でゴミを出して帰って来た時に、教会の入口で仲良く咲いて居る2輪のヒルガオに気が付きました?!
余りの可愛らしさに急いで車を降りてカメラを向けた瞬間、ビックリ⁉️
思いがけないサプライズ写真が撮影出来ました。(首に日除けマフラー、長袖UV上着姿の私で有ります、苦笑;)
ヒルガオの花言葉「絆」が浮かびました。
右胸の内在神様、左胸の御先祖様が仲良く並んで 18日の観音様の日に咲いてくださいました。
写真を観て感じたことは、シルエット=「無私」だと思え、自我が浄化され 私が(我)無くなった時に、内なる神(両神、真我)が開花する。そのようなメッセージに思えました。
その後、シャンシャンシャンシャン!!と、けたたましく鳴くクマゼミを金木犀で見付けました。
金木犀の下の地面には、沢山の穴ぼこが…。
もしや!?と、枝を良く観ると…、沢山のセミの抜け殻が!
ザクロの木にも!
金木犀の反対側には大きな✖️印の蜘蛛さんの隠れ帯が出来て居り、その下の白百合(タカサゴユリ)にも蝉の抜け殻が有りました。
金木犀の隣のユダの木にも沢山の抜け殻を見付けました。
白百合の細い葉っぱにしがみついて頑張ったんだね!
写真では到底伝え切れない驚く程沢山のセミ達の羽化(抜け殻)を見たのは、この日が初めてのことでした?!
訳も分からず、ただただ有り難くて涙が出てしまいました…。
みんな良く頑張ったね!ありがとう♬
フト、何となく視線を感じ、金木犀の葉っぱを探して居ると…、クマゼミさんが葉の隙間から つぶらな瞳で此方を覗いて居りました?!
大人しくジッとして居るので不思議に思い、下を覗いて観たら お尻が有りました。
どうやら今朝方、羽化をしたばかりの蝉さんのようです?!
暫くしてからもう一度様子を見に来ると、早くも木の上の方へ向かってゆっくりゆっくり登って居りました。
生まれたてホヤホヤのクマゼミさん✨
長かった土の中の生活を終えて、観音様の日に羽化を遂げたクマゼミさん。
☆おめでとう☆太陽の下へ ようこそ☀️
さぁ!明るい大空に向かってGoーーー!
太陽も祝福して居るかの様に輝いて居りました🌈
==========
件名:7月20日夕方の空です 千葉県北西部
投稿日時:7月21日 金曜日 4:06
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/07/18/091014#11
19:02 南方向 下方、右上がりに薄い光の筋が見えます
19:06 東南方向 かなり見え難いですが、この方角から薄く光が広がっているように見えます
==========
件名:7月18日の空です(千葉県北西部)
投稿日時:7月18日 火曜日 14:51
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/07/18/091014#12
7:28 朝から微細な雲が広がっていました
7:30 これもとても細かな模様の雲です
7:45 右上を頭に。赤ん坊が仰向けに寝ているようにも見えます
7:46 上の写真の雲の左側に太陽があり、肉眼では虹色は確認しませんでした
7:47 太陽の左方に広がる雲です
8:00 西方向 拡大すると、とてもお洒落な模様の立つ雲です
8:50 北東〜東方向 始めはケムの様だった細長い雲が、北から南へ太く広がりながら移動して来ました
9:00 この辺りで移動が止まり
9:17 広がります
9:31 さらに広がりました
9:33 自宅真上 拡大した蛇の一部の様にも見えます
9:47 さらに広がる
上記の雲は霧散し、暫く経った後
12:11 北方向 これも立つ雲でしょうか
==========
件名:地震雲?ケム?
投稿日時:7月18日 火曜日 9:23
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/07/18/091014#13
==========
件名:地震雲
投稿日時:7月18日 火曜日 22:06
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/07/18/091014#14
==========
件名:地震雲
投稿日時:7月18日 火曜日 18:30
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/07/18/091014#15
東京足立区
西方面
==========
件名:2023年7月19日、日の出前の空
投稿日時:7月19日 水曜日 5:27
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/07/18/091014#16
ハンドルネーム : N7n10a
2023年7月19日 日の出前
松戸市から南南東方向の空
真ん中左の5本の爪の引っ掻き傷の様な雲、
下の方の魚?イルカ?のような変な形の雲、下の雲も何か?これらに少し違和感を抱き、その右上にある雲を見た時、ドキッとしました。
生きた顔に見えたからです。
大きな羽根の様な耳の生えた仙人のような、龍神の様な?お顔。
私には正邪の区別はつきませんし、これらが何の形象を表しているのか?それともただの偶然の形か全く分かりませんが、何故だか畏れ多い感覚になりました。
この後、この雲はゆっくりと薄れていき、
先程の写真から10分後、同じ場所に今度は水平に伸びる黒くて細長い雲が突然に出現しました。
飛行機は通ってないので飛行機雲ではないです。(肉眼ではハッキリと繋がった一本の雲に見えたのですが、写真には上手く写りませんでした)
何か意味がある様に感じました。
関東は注意な気がします。
==========
件名:地震雲!?
投稿日時:7月18日 火曜日 23:00
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/07/18/091014#17
本日7/18の朝ベランダに出ると何やら不思議な雲が。
飛行機雲にしては大きく、もしや地震雲!?と思ったり。
かなり長く続いているようなので、試しにひまわりの衛生画像を見てみると、ナント霞ヶ浦あたりから左に線のような雲が!!
これはいったい何だと思われますか?
==========
件名:ケムケム
投稿日時:7月18日 火曜日 9:42
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/07/18/091014#18
今朝、7/18の空です。
兵庫県南部です。
昨日7/17は、炎天下の快晴でしたがケムケムありませんでしたが。
今朝は、派手にやってます。
右と左に一本づつ、中央に大きなバツ形で二本、計四本です。
写真をお送りします。
写真の真ん中の電信柱の横に点のように旅客機が写っておりまして、
ケムケムの筋はその旅客機の遥か上空に筋を描いてます。
一体どうやって薬品筋雲を作っているのでしょうか。
==========
件名:掲載希望です。
投稿日時:7月18日 火曜日 9:14
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/07/18/091014#19
いまです!
==========
件名:ねじれ雲
投稿日時:7月18日 火曜日 8:49
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/07/18/091014#20
香川県西部 7月18日火曜日午前8時37分
注1)上記の写真のオリジナルサイズはこちらのアルバム「fotolife」から御覧頂けます。
注2)掲載希望の御写真はこちらにお送りください。isehakupedia@gmail.com
注3)ハンドルネームが記載されていない方は、メールアドレスの先頭2文字のあと伏せ字にしたものを暫定のハンドルネームとして記載しております。