==========
件名:お世話になります。よろしくお願いします。
投稿日時:3月13日 月曜日 19:53
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/03/05/200335#09
==========
件名:桜島噴煙と帯雲の列
投稿日時:3月13日 月曜日 17:45
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/03/05/200335#10
鹿児島は春めいてきました。
道路沿いの畑には菜の花が
満開です。
桜島さんは噴煙を上げつつ
圧力調整をしてくれていますが
マグマ溜まりの膨張は
高い警戒レベルです。
鹿児島県肝属郡肝付平野より撮影
23.3.13日 17時頃撮影
==========
件名:内宮庭園2023.03.11 15時
投稿日時:3月12日 日曜日 10:55
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/03/05/200335#11
東日本大震災から12年後の内宮の写真です。
暖かい風が吹いていました。
国旗も柔らかくなびいていました。
神宮に来られない方々の思い出になれば幸いです。
kaimeichuより
2023.3.11 15時 内宮庭園にて
リサイズしましたが、臨場感は消えてしまいました。
==========
件名:今日の朝日
投稿日時:3月10日 金曜日 9:26
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/03/05/200335#12
==========
件名:3月9日 木曜日 17:32
投稿日時:本日(3月9日、木曜日、午前5時頃、横須賀から西方面)
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/03/05/200335#13
==========
件名:雲の写真投稿
投稿日時:3月8日 水曜日 18:44
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/03/05/200335#14
伊勢リーマン様
3年ほどまえに、八ヶ岳で撮った雲の写真です。
朝の空で、龍のように見え、短時間で身をくねらせるように形を変えていました。力強い印象で気になったので、写真を撮りました。
ご覧頂けたら幸いです。
*投稿者のかたへ。
伊勢白山道さんに写真についてご質問がある場合は、下記3項目をご参考に、伊勢白山道ブログ新記事の投稿欄に改めてご質問ください。
1,名前欄に【質問、性別、数字記号による仮名】の順に記入してください。
2,URL欄は空欄でお願いいたします。
3,コメント本文に、改めてご質問の内容と、投稿されたこの御写真記事につけられたURL(例 http://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/〜〜)をご記入ください。
==========
件名:画像送らせていただきます(*^^*)
投稿日時:3月6日 月曜日 6:53
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/03/05/200335#15
2023.3月
白山比咩神社参拝
2023.1月
福井県敦賀市気比神宮参拝
*投稿者のかたへ。
伊勢白山道さんに写真についてご質問がある場合は、下記3項目をご参考に、伊勢白山道ブログ新記事の投稿欄に改めてご質問ください。
1,名前欄に【質問、性別、数字記号による仮名】の順に記入してください。
2,URL欄は空欄でお願いいたします。
3,コメント本文に、改めてご質問の内容と、投稿されたこの御写真記事につけられたURL(例 http://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/〜〜)をご記入ください。
==========
件名:地震雲3月7日。
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/03/05/200335#16
桜島噴煙
電離圏全電子数観測
https://aer-nc-web.nict.go.jp/GPS/QR_GEONET/AMAP/
==========
件名:本日(3月4日,土曜日,午後21時頃,神奈川県三浦市,月輪)
投稿日時:3月4日 土曜日 21:27
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/03/05/200335#17
==========
件名:今朝の画像です。
投稿日時:3月4日 土曜日 10:33
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/03/05/200335#18
伊勢白山道 様
いつも大変お世話になっております。
毎日お昼の楽しみで拝見させていただいておりますが、今朝の空は初めてお知らせ申し上げたくなりましたため、お送り申し上げます。
今朝、9:19武蔵野の空です。
出勤時に自宅を出てすぐ、いつもはそれほど気にしていない空を見上げると、富士山方面、西から東へ、何か大きな触手なようなものが伸びてきており、それに戦いを挑むように向かう火の鳥に見えました。
50を過ぎた大人の男ですので、言動には気をつけておりますが、そのように見え、何かこの世界に『感謝』しなければと感じました。今日も私なりに実践して参ります。
初めてのご連絡が取り急ぎとなり恐縮ですが、御査収いただきたいという気持ちからではございませんので、ご返信はご放念ください。
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
==========
件名:梅の花と雛人形
投稿日時:3月1日 水曜日 22:27
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/03/05/200335#19
==========
件名:今日2023/02/28の夕陽です。
投稿日時:2月28日 火曜日 19:21
URL:https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2023/03/05/200335#20
今日2023/02/28の夕陽が後光が輪っか状に放射してて、一番外側は虹色に発光していました。
太陽半分隠れてしまったのですが、信号待ちのタイミングで写真を撮りました。
注1)上記の写真のオリジナルサイズはこちらのアルバム「fotolife」から御覧頂けます。
注2)掲載希望の御写真はこちらにお送りください。isehakupedia@gmail.com
注3)ハンドルネームが記載されていない方は、メールアドレスの先頭2文字のあと伏せ字にしたものを暫定のハンドルネームとして記載しております。