お名前:na***さん
投稿日時:2018年5月20日 日曜日 23:08:22
件名:縦の雲
URL:http://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2018/05/19/200024#07
本日東京都足立区から西方向に見えた
地震雲らしき画像を送ります。
時刻は夕方6時頃です。
アップの写真には2機の小さなUFOらしきもの?も写ってました。
最後の地上近くの写真は、
わかりづらいですが雲が虹色になったました。
よろしくお願い申し上げます。
*投稿者のかたへ。
伊勢白山道さんに写真についてご質問がある場合は、下記4項目をご参考に、伊勢白山道ブログ新記事の投稿欄に改めてご質問ください。
1,名前はハンドルネーム(架空)のご記入または無記入で。
2,タイトルに「質問」の記載と性別をご記入ください。
3,URL欄は空欄でお願いいたします。
4,コメント本文に、改めてご質問の内容と、投稿されたこの御写真記事につけられたURL(例 http://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/〜〜)をご記入ください。
お名前:eg***さん
投稿日時:2018年5月20日 日曜日 22:48:23
件名:地震雲かもしれません
URL:http://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2018/05/19/200024#08
いつもありがとうございます。5月20日18時過ぎ、滋賀県大津市です。地震雲にみえます
*投稿者のかたへ。
伊勢白山道さんに写真についてご質問がある場合は、下記4項目をご参考に、伊勢白山道ブログ新記事の投稿欄に改めてご質問ください。
1,名前はハンドルネーム(架空)のご記入または無記入で。
2,タイトルに「質問」の記載と性別をご記入ください。
3,URL欄は空欄でお願いいたします。
4,コメント本文に、改めてご質問の内容と、投稿されたこの御写真記事につけられたURL(例 http://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/〜〜)をご記入ください。
お名前:mo***さん
投稿日時:2018年5月20日 日曜日 21:05:25
件名:立つ雲
URL:http://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2018/05/19/200024#09
初めまして。本日東京世田谷で夫が撮影しました本日1800頃の空です。左奥に月があり、その下の方に立つ雲が見えます。何事もないと良いのですが。宜しくお願い致します。
*投稿者のかたへ。
伊勢白山道さんに写真についてご質問がある場合は、下記4項目をご参考に、伊勢白山道ブログ新記事の投稿欄に改めてご質問ください。
1,名前はハンドルネーム(架空)のご記入または無記入で。
2,タイトルに「質問」の記載と性別をご記入ください。
3,URL欄は空欄でお願いいたします。
4,コメント本文に、改めてご質問の内容と、投稿されたこの御写真記事につけられたURL(例 http://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/〜〜)をご記入ください。
お名前:grhashreaさん
投稿日時:2018年5月20日 日曜日 20:42:49
件名:縦状に入る雲
URL:http://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2018/05/19/200024#10
本日の18時45分頃、 中部国際空港の上空で、
縦状に入る雲を発見して撮影しました。
いつからかは分かりませんが、たまたま上空を見たときに
このような雲がありました。
撮影してからは暫くして消えました。
地元ですが、普段この場所でこのような雲を全く見たことが無いので
かなり珍しいので慌てて投稿致しました。
*投稿者のかたへ。
伊勢白山道さんに写真についてご質問がある場合は、下記4項目をご参考に、伊勢白山道ブログ新記事の投稿欄に改めてご質問ください。
1,名前はハンドルネーム(架空)のご記入または無記入で。
2,タイトルに「質問」の記載と性別をご記入ください。
3,URL欄は空欄でお願いいたします。
4,コメント本文に、改めてご質問の内容と、投稿されたこの御写真記事につけられたURL(例 http://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/〜〜)をご記入ください。
お名前:常盤さん
投稿日時:2018年5月20日 日曜日 18:48:30
件名:立つ雲報告
URL:http://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2018/05/19/200024#11
18:37頃関越上り、所沢周辺から千葉と茨城の境目方面だと思います。
やはりみるみるうちに薄くなり消えて行きました。
*投稿者のかたへ。
伊勢白山道さんに写真についてご質問がある場合は、下記4項目をご参考に、伊勢白山道ブログ新記事の投稿欄に改めてご質問ください。
1,名前はハンドルネーム(架空)のご記入または無記入で。
2,タイトルに「質問」の記載と性別をご記入ください。
3,URL欄は空欄でお願いいたします。
4,コメント本文に、改めてご質問の内容と、投稿されたこの御写真記事につけられたURL(例 http://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/〜〜)をご記入ください。
お名前:no***さん
投稿日時:2018年5月20日 日曜日 18:23:53
件名:たった今の東京の雲です
URL:http://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2018/05/19/200024#12
いつもお世話になっています。
たった今、東京の空にこの雲があります。全然消えません
東京湾方向かと思いつつ念のためGoogle mapで確認したら、まっすぐ富士山でした。震えました。
問題ないかもしれませんが、投稿させていただきました。
*投稿者のかたへ。
伊勢白山道さんに写真についてご質問がある場合は、下記4項目をご参考に、伊勢白山道ブログ新記事の投稿欄に改めてご質問ください。
1,名前はハンドルネーム(架空)のご記入または無記入で。
2,タイトルに「質問」の記載と性別をご記入ください。
3,URL欄は空欄でお願いいたします。
4,コメント本文に、改めてご質問の内容と、投稿されたこの御写真記事につけられたURL(例 http://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/〜〜)をご記入ください。
お名前:so***さん
投稿日時:2018年5月20日 日曜日 17:55:49
件名:地震雲
URL:http://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2018/05/19/200024#13
東京多摩地区です。巨大!
5月20日17:50頃
*投稿者のかたへ。
伊勢白山道さんに写真についてご質問がある場合は、下記4項目をご参考に、伊勢白山道ブログ新記事の投稿欄に改めてご質問ください。
1,名前はハンドルネーム(架空)のご記入または無記入で。
2,タイトルに「質問」の記載と性別をご記入ください。
3,URL欄は空欄でお願いいたします。
4,コメント本文に、改めてご質問の内容と、投稿されたこの御写真記事につけられたURL(例 http://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/〜〜)をご記入ください。
お名前:常盤さん
投稿日時:2018年5月20日 日曜日 16:59:48
件名:立つ雲のお写真
URL:http://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2018/05/19/200024#14
本日の16:37 に埼玉県東松山市から見えた螺旋状の立つ雲です。
方角は神奈川、富士山東麓、沼津方向だと思います。
数分で直ぐに消えてしまいました。
気になりましたので投稿させて頂きますね。
常盤(ペンネームにて失礼致します。)
*投稿者のかたへ。
伊勢白山道さんに写真についてご質問がある場合は、下記4項目をご参考に、伊勢白山道ブログ新記事の投稿欄に改めてご質問ください。
1,名前はハンドルネーム(架空)のご記入または無記入で。
2,タイトルに「質問」の記載と性別をご記入ください。
3,URL欄は空欄でお願いいたします。
4,コメント本文に、改めてご質問の内容と、投稿されたこの御写真記事につけられたURL(例 http://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/〜〜)をご記入ください。
お名前:loveさん
投稿日時:2018年5月20日 日曜日 15:39:43
件名:9:54~10:04立雲と富士山。
URL:http://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2018/05/19/200024#15
午前9時54分~10時4分撮影
場所:神奈川県三浦市初声町三戸浜です。
リーマン様更新をありがとうございます。連投失礼いたします。西海岸のヒカリと空気爽やかに緑色も輝くなかネジレクモ10分間の変化です。30度越えのあった岩手県では雪情報を今朝ラジオでお聴きいたしました。先祖供養、感謝想起継続させていただきます。無難でありますように。ありがとうございます。感謝
*投稿者のかたへ。
伊勢白山道さんに写真についてご質問がある場合は、下記4項目をご参考に、伊勢白山道ブログ新記事の投稿欄に改めてご質問ください。
1,名前はハンドルネーム(架空)のご記入または無記入で。
2,タイトルに「質問」の記載と性別をご記入ください。
3,URL欄は空欄でお願いいたします。
4,コメント本文に、改めてご質問の内容と、投稿されたこの御写真記事につけられたURL(例 http://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/〜〜)をご記入ください。
お名前:loveさん
投稿日時:2018年5月20日 日曜日 9:26:49
件名:2018.5.20白い虹。
URL:http://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2018/05/19/200024#16
リーマン様毎日の更新をありがとうございます。今日は中潮赤丸日ですね。無難でありますように。早朝参拝の帰路、海岸からスマホで撮影確認後、1枚だけ白い虹のように写っておりました。海の色は八丈島のような群青色。白波たつほどの風の強い朝になりました。神様のお住いには紫陽花、皐月、どくだみ諸諸愛らしく咲いて鳥は元気よくないておりました。ありがとうございます。感謝
*投稿者のかたへ。
伊勢白山道さんに写真についてご質問がある場合は、下記4項目をご参考に、伊勢白山道ブログ新記事の投稿欄に改めてご質問ください。
1,名前はハンドルネーム(架空)のご記入または無記入で。
2,タイトルに「質問」の記載と性別をご記入ください。
3,URL欄は空欄でお願いいたします。
4,コメント本文に、改めてご質問の内容と、投稿されたこの御写真記事につけられたURL(例 http://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/〜〜)をご記入ください。
お名前:匿名希望さん
投稿日時:2018年5月20日 日曜日 13:17:29
件名:八雲立つ
URL:http://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2018/05/19/200024#17
匿名希望
本日、松本市から見て北の方角に見えた雲です。7〜8本の筋状の雲が、扇型に並んでました。見た瞬間、スサノオ尊の八雲立つの和歌が浮かびました。
*投稿者のかたへ。
伊勢白山道さんに写真についてご質問がある場合は、下記4項目をご参考に、伊勢白山道ブログ新記事の投稿欄に改めてご質問ください。
1,名前はハンドルネーム(架空)のご記入または無記入で。
2,タイトルに「質問」の記載と性別をご記入ください。
3,URL欄は空欄でお願いいたします。
4,コメント本文に、改めてご質問の内容と、投稿されたこの御写真記事につけられたURL(例 http://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/〜〜)をご記入ください。
お名前:mi***さん
投稿日時:2018年5月20日 日曜日 12:34:58
件名:今日午前中 横浜から撮りました
URL:http://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2018/05/19/200024#18
*投稿者のかたへ。
伊勢白山道さんに写真についてご質問がある場合は、下記4項目をご参考に、伊勢白山道ブログ新記事の投稿欄に改めてご質問ください。
1,名前はハンドルネーム(架空)のご記入または無記入で。
2,タイトルに「質問」の記載と性別をご記入ください。
3,URL欄は空欄でお願いいたします。
4,コメント本文に、改めてご質問の内容と、投稿されたこの御写真記事につけられたURL(例 http://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/〜〜)をご記入ください。
お名前:go***さん
投稿日時:2018年5月20日 日曜日 11:28:30
件名:5/20 am10:20頃 立つ雲
URL:http://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2018/05/19/200024#19
5/20 am10:20頃
山梨県笛吹市辺りより。すぐ左側奥に頭を覗かせる残雪のある山が南アルプス連峰の北岳(日本第2の標高)だと思われます。宅急便車の上辺りはちょうど航路になります。当時は2便程、飛行機を確認致しましたが、飛行機雲は発生せず、航路として立つ雲と向きがあっていません。気がついてからは10分程で消えてまいました。
*投稿者のかたへ。
伊勢白山道さんに写真についてご質問がある場合は、下記4項目をご参考に、伊勢白山道ブログ新記事の投稿欄に改めてご質問ください。
1,名前はハンドルネーム(架空)のご記入または無記入で。
2,タイトルに「質問」の記載と性別をご記入ください。
3,URL欄は空欄でお願いいたします。
4,コメント本文に、改めてご質問の内容と、投稿されたこの御写真記事につけられたURL(例 http://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/〜〜)をご記入ください。
お名前:yu***さん
投稿日時:2018年5月19日 土曜日 18:19:14
件名:大相撲五月場所
URL:http://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2018/05/19/200024#20
リーマンさん、今日は。
国技館に行ってきましたので、お写真送らせて頂きますね。遠方の皆さんにもお楽しみ頂けるといいです。四股スクワットも頑張ります。
*投稿者のかたへ。
伊勢白山道さんに写真についてご質問がある場合は、下記4項目をご参考に、伊勢白山道ブログ新記事の投稿欄に改めてご質問ください。
1,名前はハンドルネーム(架空)のご記入または無記入で。
2,タイトルに「質問」の記載と性別をご記入ください。
3,URL欄は空欄でお願いいたします。
4,コメント本文に、改めてご質問の内容と、投稿されたこの御写真記事につけられたURL(例 http://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/〜〜)をご記入ください。
注1)上記の写真のオリジナルサイズはこちらのアルバム「fotolife」から御覧頂けます。
注2)掲載希望の御写真はこちらにお送りください。isehakupedia@gmail.com
注3)ハンドルネームが記載されていない方は、メールアドレスの先頭2文字のあと伏せ字にしたものを暫定のハンドルネームとして記載しております。